HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.12510)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12510)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
アニメプロデューサーの仕事
[Q] こんにちは!
今年就活生のずんこ。と申します。
私はアニメが大好きで、いつか自分でオリジナルアニメを作りたいと考えています。
元は脚本家を目指していたのですが、アニメでの脚本家は書いたシナリオがそのまま起用されることはほぼなく、内容を勝手に変更されることもしばしばあると聞きました。また、オリジナルアニメの原案に携われる脚本家は本当に有名な方であり、自分がそこに立ち入れるかと言われたら難しいです。
しかしプロデューサーになれば原案に携われると聞きました。それだけでなく、物語の展開やオチも決められる。。。? などなど。
オリジナルアニメ制作にあたってプロデューサーのお仕事を教えていただきたいです。
また、これは余談なのですが。。。
プロデューサーになれば声優さんのイベントを企画することは可能でしょうか?
このイベントというのはアニメ作品のイベントでなく、声優さん独自のイベントと捉えていただきたいです。
長々とすみません。
回答していただければ幸いです。

こんにちは。どこからお話しすればいいのかクラクラするような質問文なのですが(要するに、あなたは大学生なのだからもっと勉強しなさい)、一方で同じことを考えるさらに若い皆さんもいるはずなので、そういう視点でコメントします。なお、私はいわゆる業界人ではありません。
1.アニメ業界におけるプロデューサーとは、そのアニメが始まるまでは、「この企画をアニメにすれば必ずヒットします」といろんな部門に説得して回るお仕事、と考えてさほど間違っていないでしょう(思いっきりはしょっているので、細かい違いは無視してください)。
もちろん、制作部門における大きな責任と権限を持っていますので、例えば企画が動き出してから、アニメのストーリー展開に対して発言することもあるでしょう。だけど、それを最終的に決めるのは、あくまでも監督です。それはクリエーターの仕事だからです。
2.あなたがプロデューサーを目指したいなら、まずは(最近白や黒の箱で有名になった)制作進行としてこの業界の一歩を踏み出すはずです。3年後の定着率が50%以下と噂されるお仕事ですから、常に引く手あまたです。自動車の運転技術はよく磨いた上で、応募してみてください。
今、あるアニメ製作企業の社長をされている超有名人氏が初めてプロデューサー(ご本人は「パロデューサー」と名乗っていました)をされた作品(完全オリジナルのロボットアニメ)を、私はよく覚えています。その方がその地位を得るまでにざっと15年、進行関係の仕事をされていました。
3.声優の単独イベントを企画するのは、その声優の所属事務所です。