HOME > もっと教えて!フォーラム > 業界・職種選び > 回答・コメントする(No.12573)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12573)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 音楽を仕事にできるの?

2016/05/15 18:21  サデさん[保護者・女]

[Q] オペラ歌手って、音大に行かないとなれないの?
ミラノ・スカラ座は現地人でも、なかなかなれない?
芸能界じゃなくても、音楽を仕事にできますか?
大学などは現実的じゃないので、個人でなるには?

作家や絵描きなど、表現者として世に出たいです。
どうしたらいいですか?小説など書いたこともないし、書けませんが、有名になりたいです。
とにかく、有名になりたいです!

2016/05/18 19:05  サデさん[保護者・女]
[A.2]

なるほど。表現欲求は普遍的なものなのですね
その瞬間の思いつきであまり考えないで、投稿してしまいました。
とっても大人のご回答を、ありがとうございます。

私は現実が苦手なので、常に夢の世界に居たいんです。
まずは、美しい絵の世界がそうですし、音楽やお話も、違う世界に行けるものだから。
3つの分野で1番人から誉められ自分でもしっくり来るのは、絵だと思っています。
私は細かいデッサンや色塗りが得意で、色彩感覚があります。

確かに、それを仕事にするのは大変ですね。美大卒業生に会っても、趣味の人が大半でしょうか。
マトリョーシカを塗るような職人的な仕事があればいいのですが、どうやって就けるのかもわからないし、今時職人なんて儲からず、現実的じゃない気がします。

現実的で日常的に好きなのものでいえば、料理などが良いかなと思ってます。健康やエコに拘るほうで、カフェや音楽が好きです。
しかし、基本的に対人がニガテなのです。それでも人と繋がれる仕事って何だろう?と思っています。

例えバイトでも、イヤでも地道に毎日通って、地道でつまらなく思えても、頑張るのが大事でしょうか?
世の中で、自分で押し殺して働き、表現欲求や楽しみは別で満たすというのが、現実的なんでしょうか?

ただ、働くとその精力が残らないのでは?と思ってしまいます。
現実逃避ばかりしていても、無闇に時間ばかり過ぎて行きます。
行動する勇気が必要ですね。


[A.1]

こんにちは。自分の中にある何かを表現したい、というのは人間が持つ基本的な欲求の一つなので、それに憧れることは自然なことです。例えば、私がこうやってコメントを寄せるという行為にだって、何らかの形で「表現したい!」という思いが影響しているはずです。
それを仕事にしたければ自由にすればいい。「私は表現者です」と言えば、あなたはもう表現者なのです。でも、あなたがそう名乗ることと、あなたがそれで生活できる=表現者たることを職業にしていることとは、全く違う話です。あなたはまずその区別ができるようになる必要があります。

オペラ歌手でも小説家でも画家でもかまわない、と思っている間は、おそらく何も上手くいきません。あなたが自分の内側にある何かを表現するのに、何が一番ふさわしいかを、よーく考えてみてください。それを見つけて初めて次のステップに進むことができます。

あなたは、自分を表現するために何か一つでも努力していますか? 申し訳ないけど、あなたの質問文を読んで、「何かを人に伝えたい!」というあなたの思いを感じることが私にはできません。歌うだけ、書くだけ、描くだけなら文字通り誰にだってできます。それを受け取ってくれる誰かに、どうやったらあなたの思いをより多く感じてもらえるのでしょう。それを考えられるようになってください。