HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.12622)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12622)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
議員秘書とは?
[Q] 政治に関わるお仕事に興味があります。
国会議員などの議員秘書になるにはどのような過程(大学の学部など)を経れば良いのですか?やはり人脈など必要なのでしょうか。 また、具体的にどのようなお仕事か教えていただければと存じます。
ご回答いただきありがとうございます。貴重なお話を教えてくださりとても参考になりました。
他のお仕事も勿論ですが政界で秘書として働くことは大変な責任が伴うものだということを感じました。きちんとそのことを頭におきつつ、今は動機しか無いので、自分の目的を探していきたいです。

こんにちは。若い皆さんが政治に関心を持つことはとてもすばらしい。
昔々ですが、仕事柄議員秘書の皆さんと関わりが多かったので、その範囲内で
簡単にお答えします。なお、当時と今では異なる部分も多いのですが、補正は
完全ではありません。きれい事では済まない部分もある程度率直に書いています
ので、あしからず。
1.まず、あなたが議員秘書になる目的は何でしょうか? ここがはっきりしない
限りは、この仕事に就くのは控えた方がいいでしょう。理由はちょっとここで
は説明しにくいのですが、政治というモノコトは良くも悪くも清濁併せ持つ
ものです。単にそれを経験するだけでは、あなたにとっては時間の無駄で、
その経験を何に生かすかを考えることが必要だと思います。
2.国会議員の場合、確か費用を国の予算から支給される「公設秘書」と、国会
議員が私費で雇う「私設秘書」の2つに大別されます。さらに公設秘書の中には
特別な公的資格が必要な「政策担当秘書」と呼ばれる地位があります。
国会議員の最大の仕事は、法律を作成(審議)する/政策を立案することですから、
秘書の仕事もまずはそれらをサポートすることがもっとも大切である、といえ
るでしょう。少なくとも、政策担当秘書はこの仕事が中心です。
でも、それだけで議員の役割が終わるわけではありません。地元や所属する団
体からの各種陳情の受付と整理、議員が移動するときの交通手段の確保、夜の
「おつきあい」の段取り(政治は夜に動きます)、地元後援会の行事参加、はて
はゴルフ場の鞄持ちまで、文字通りありとあらゆる仕事を任されるのが議員秘
書(とりわけ私設秘書)です。
有力な国会議員になると、私設秘書が数十人という例もザラです(これは与野党
とも一緒)。それぐらい議員秘書には種々雑多な仕事があるということです。
3.先にも触れた通り、「政策担当秘書」には特別な資格が必要ですが、それ以
外の秘書には特別な資格は必要ありません。極端な話、ある国会議員に「あな
たに秘書をやってもらう」と言われれば、あなたは国会議員の秘書です。
当たり前ですが、その国会議員に「あなたを秘書にすることで、私の政治活動
に役立ってもらえる」と納得してもらうことが、あなたが秘書になる大前提で
す。あなたはどんな形で、国会議員の役に立ちたい/立てるでしょうか?
政策検討のお手伝いも、地元後援会の忘年会でどんちゃん騒ぎも、どちらも国
会議員の政治活動には必要です。求められる資質が大きく違いますが、あなた
はどちらが向いていますか?
そして、そのどちらもこなせることが、秘書として優れていることはいうまで
もありません。覚悟してこの世界に飛び込んでください。