HOME > もっと教えて!フォーラム > 自分の感性を追求「ゲーム・アート・デザイン」の仕事 > 回答・コメントする(No.12624)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12624)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 絵の仕事を将来していきたいですが、親は呆れています。

[Q] 高校一年です。私は絵を将来仕事として、描いていきたいです。
はじめは漠然と、絵を描きたいなっと思ってるだけでした。今は漫画が描きたいと思うようなきっかけがありました。とても大変なお仕事なことはわかっています。夏休み期間はじめて16ページ漫画を描いて、〆切までに完成させました。苦労もありましたが、もっとうまく描けるようになりたいと思ったし、何よりも楽しかったです。けれど、親は「絵の仕事は絶対反対」と言い、絵を描いていると「また現実逃避か」と言われます。私より上手い人なんていっぱいいます。けど私にしか描けない作品を描いてみたいんです。色々考えて近い職業など探しました、けれどあまりピンときませんでした。悩むうちに、本当にやりたいのかと分からなくなりそうになります。私は「絵を描く仕事がしたい」と親に言えるようになりたいです。経済面や色々心配してくれてるのは分かります。大人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

[A.2]

はんがんさん、お忙しい中コメントありがとうございます。はんがんさんのコメントを読んで、少し気持ちが落ち着いたような気がします。自分では全く導き出せない言葉が出てきたので、嬉しいです。なぜ、漫画なのかもしっかり考えたいです。そして両親にもわかってもらえるように、絵だけじゃなく今やらなければいけないことも、しっかりやっていこうと思います。はんがんさん本当にありがとうございました!


[A.1]

こんにちは。一応トシだけは大人なので、思いつくままにコメントします。よかったら参考にしてみてください。

1.親の立場からすると、たいていは「自分の子には、世の中で普通にあるレールに乗っかって進んでほしい」と願うものです(そうでない親もいます)。そして、もし自分の子が人とは違うレールに乗りたいと願うなら、「それがどこまで本気なのか知りたい」と考えるはずです。
世の中、普通にあるレールを進むのだってそれなりに大変ですが、普通とは違うレールを進むのは、もっと大変です。その進路を選ぶ以上は、成功も失敗も全て自己責任…この言葉を用いるのは好きではないのですが、それでもこの言葉はかなりの真理を突いていると思います。

あなたは、親御さんに「私はこれだけ本気なのだ」と言い切れるだけの決意を持っていますか? たぶん、親御さんが本当に知りたいのは、そこだと思います。

2.絵を書く仕事といっても、あなたは今のところ漫画家になりたいのかな? 他にも、芸術としての画家もいれば、イラストレーター、アニメ関係、CG作家など、いろんなお仕事があります。あなたがその中でどうして漫画家になりたいのか、ということをよく考えてみてください。

3.今、この文章を読んでいるあなたが「私はここまで本気だ!」と言い切ることが難しくても、それは問題ありません。
誰だって、ある特別な職業に就きたいと思うのは、ぼんやりした憧れがきっかけです。それを少しずつ育てて、「(例えば)私は絶対に漫画家になるんだ!」と家を飛び出すぐらいまでになるには、やはりそれなりの時間と経験が必要です。
私がすごいなぁと感じたのは、客観的な出来はともかく、あなたがちゃんと一つの作品を最後まで仕上げたということです。それができるのであれば、あなたの夢は決してかなわないものではないでしょう。

4.漫画家などの「才能系」のお仕事は、やはり憧れや努力だけではどうにもならない、天賦の才能の有無がモノを言うことは事実です。また、仮に才能があったとしても、ある程度の幸運がないと成功することは難しい。時折自分の運のなさに怒る人がいますが、そういう人はハナから成功の可能性がないのです。
自分の運も実力のうち、そのように受け止められることが、この手のお仕事にチャレンジする最低限の条件でしょう。その覚悟を持ってから、親御さんと向き合ってみてください。あなたがどの程度本気なのか/成長しているのか、ちゃんと見てくれているはずです。