HOME > もっと教えて!フォーラム > 大学・大学院選び > 回答・コメントする(No.12764)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.12764)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 海外の音大について

2017/07/25 15:33  operaさん[中学生・女]

[Q] こんにちは。はじめまして。
私は今中3で、声楽を学んでいます。去年声楽のコンクールで入賞し、ブルガリアの歌劇場で行われるコンサートにも誘いを受け(費用の面で行くことは叶いませんでした。)自信がついて、それまでは日本の音大の声楽科に行こうと思っていましたが、声楽にのめりこむうち、イタリアの音大で、早いうちから本場の音楽を知りたいと思うようになりました。しかし親が「日本の音大はいいけど、海外は費用の面で無理。第一、そんなに上手くないでしょ」と完全否定されました。でも師事している先生からは「贔屓目とかなしであなたは欧州でも充分活躍できるよ。」と言われました。でも、やっぱり一般家庭の子供には、留学など雲の上なのでしょうか。どうかご意見お願いいたします。

2017/07/27 21:42  operaさん[中学生・女]
[A.2]

花時計さん、回答ありがとうございます。政府奨学金、調べてみました。勇気を出して、両親を説得してみようと思います。


[A.1]

昔、給費留学というのがありました。
ヨーロッパの各国の政府が、留学生のためにお金を出してくれる制度です。

ヨーロッパには、学費も無料の大学もあるはずです。もちろん、下宿代や食費などは無料になりませんし、選ばれるのも大変だったと思いますが、どうしてもチャレンジしたいなら、いつか留学できるように
政府奨学金を調べてみてください。

そして、それを手に入れるためにどうすれば良いか考えて、親御さんを説得してみてください。

もちろんコンクールで賞を取るぐらいにならないと難しいと思いますが、やってみる価値はあると思います。