HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.13349)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13349)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 高卒でも働ける仕事はありますか?

2022/02/18 07:47  Зさん[中学生・女]

[Q] 私は将来、こうゆう仕事につきたい。というのがありません。ですが、できるだけ早く就職したいなと思っています。高卒でも働ける仕事はありますか?どんな職業でも構いません。沢山あるのなら、沢山あげてくれるとありがたいです。

2022/08/16 09:30  Зさん[中学生・女]
[A.2]

返信が遅れて申し訳ありません。
ハロワのおやじさん回答ありがとうございます。
回答を参考にし、先ずは受験勉強に専念し、高校に上がってからしっかり考えてみたいと思います。


[A.1]

3さん、

職業探しの方法を3つ提案します。今後の参考にして下さい。

1. 最初の一歩を踏み出す職業が決まっていないならハローワークを訪問してみませんか? そこで新卒者専門の支援担当者に相談して下さい。職業適性テストを受ければ目指す職業が見つかると思います。職業を3つ選び具体的にどんな求人があるのかを聞いて下さい。成長と共に興味ある事が変わりテスト結果も違って来るかも知れません。年に一度はテストを受けると良いでしよう。高校生の就職活動解禁日は決まっているので担当者に確認して下さい。訪問可能なハローワークが近くにあれば良いのですが、もしなければ電話で相談して下さい。貴女の連絡を専門支援担当者の皆さんが待っています。将来の為の準備です。学校の休みなどを利用して最初の一歩を踏み出すと良いと思います。必要なら保護者と一緒に訪問して下さい。何事も早すぎる事など有りません。やる気になったら行動して下さい。すべては貴女のためです。今から少しずつ自立心を養いましよう。

2. 職業探しはハローワークだけでは有りません。貴女がこの質問を書込みした13歳のハローワーク公式サイトを有効活用して下さい。希望する職業に就いている人たちからの回答を求めて具体的な仕事内容などを質問すると良いと思います。ここが全国にあるのハローワークとの違いです。もし回答が無い場合でも他の社会人経験豊かな人たちからアドバイスがあるかも知れません。行動すれば何が得られると思います。

3. 貴女の事を誰よりも良く知る保護者、家族、先輩、教師など社会人経験のある人たちに貴女にあつた職業を聞いてみれば良いと思います。的確なアドバイスが受けられるかも知れません。また自分が気づかない長所が見つかるかも知れません。

出来る順番から始めて下さい。

最後に。
まずは当面目指す職業を決め準備して下さい。後は何の心配はいりません。ハローワークの専門相談員の皆さんが貴女の水先案内人になってゴールまで導いてくれる事でしよう。それが彼らの仕事なのです。可能なら様々な職業を経験して下さい。そしていつか一生をかける職業を見つけて下さい。時代はいつも変化します。今人気の職業が10年後に残ってる保証は有りません。職業探しの基本は人が生きていく為に必要な衣食住に関わる仕事、医療や公務など沢山有ります。どんな職業に出会うのか楽しみですね。二度と戻らない中高生生活をエンジョイして下さい。勉強だけでなく友だちとの交流や遊びそしてスポーツで心身ともに健康で将来の就活に備えて下さい。3さん、がんばりましよう。