HOME > もっと教えて!フォーラム > 選手からサポートまで「スポーツ」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.13358)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13358)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 スポーツ選手を支える人にもスポーツの技術が必要か?

[Q] 僕はサッカーをやっているがそんなにうまくない。しかしサッカーが大好きのためサッカーに関わる仕事がしたい。サッカーのことに関してはとても知っている自身がある。
だからこそ技術がどう必要なのかというのを詳しく知りたい。

[A.2]

ひつようだとおもいますよ!


[A.1]

稀勢の里じいさんさん、

サッカーに関わる仕事をする際に技術が必要かとの質問への私の回答は必要ないです。

それは技術ではなく人間力だからです。良く学び良く遊び良く食べ心身共に健康な人に育つ事により将来の夢が実現するからです。技術が必要ならそれは鍛錬により誰でも身につける事が出来ます。特にスポーツ選手はメンタルが強くなくてはなりません。他のプレーヤーとの競争ではありません。自分との闘いです。いつか君がこの意味を分かる様になると世界のどこに行っても活躍できる事でしょう。

世界で活躍する日本人選手は沢山います。例外的に50代でもプレーを続ける選手もいますが体力、気力、集中力などの低下によりいずれ現役を引退する時期が来ます。多分その時期は30代半ばから40歳位までだと思います。人生100年時代。引退後の生活がながいのです。

サッカーに限らずどんなプロスポーツも同じです。誰もがその事を知っているので現役時代から次の仕事を考えその為の行動をしています。同じスポーツ関連の仕事に就ければ良いのですが狭き門です。この様な元プロスポーツ選手の就職を支援する組織があります。

前段が長くなりましたがサッカーに関して言えばサッカー協会の事務、宣伝、営業、総務や経理あるいは海外担当など仕事は沢山あります。但し求人があるかどうかは別物です。サッカーが好きな自分の居場所がここにあると考える社員が多ければ多いほど辞める社員は少ないのです。

では他に何が考えられるでしょうか。思いつくまま列挙します。プレーヤーとして活躍した後で監督、コーチ、そして選手をサポートするトレーナー、栄養士、全国各地の小中高の有望選手を発掘するスカウトなど。スポーツ新聞サッカー担当。新聞週刊誌テレビ局などのスポーツ関連記者。ほんの一例でしたが上記のプロ選手の就職支援の仕事など他にも沢山ある事でしょう。これから色々な経験をして将来の夢を見つけて下さい。見つけたらその為にがんばって下さい。