HOME > もっと教えて!フォーラム > その他就職活動 > 回答・コメントする(No.13359)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13359)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 どんな仕事をしたらいいですか?

[Q] なんか将来の夢を考えたい

[A.1]

あわあわラッキーさん。

将来の夢を考える最初の3歩を贈ります。
第一歩。自分を知ろう
第二歩。家族を知ろう
第三歩。周りを知ろう

自分を知ろう。
今現在の自分を良く知る事が大事です。
好きな、遊び食べ物スポーツ音楽ゲームテレビや映画などまだまだ沢山有ると思います。好きな事や得意な事が将来の仕事になれば良いと思います。さて、長所や努力が足りない事などをどこまで自覚していますか。長所を活かせる仕事に就けると良いでしよう。また自分が他の人たちからどう見えるのか知っていた方が良いですよ。自分が考える自分と他者からの印象が違うかも知れません。これを知っていると様々な人たちとのコミュニケーションや色々な面接に役立ちます。

家族を知ろう
自宅に家系図や家紋はありますか。人は育つ環境に影響されて成長していきます。自分のルーツを知ることが大事です。ネットなどを活用すれば100年以上前まで調べる方法が分かります。保護者の事はどこまで知っていますか。親戚の皆さんと交流はありますか。生まれ育った成長の記録を写真やビデオそして残っている玩具で思い出す事が出来ます。幼い時のどんな記憶が最初ですか。自我が芽生える3歳ぐらいからの成長を保護者に聞くと良いと思います。その頃になりたい夢の原点があります。

周りを知ろう
住む街にはどんな伝統や文化がありますか。海や野山など自然環境はどうでしようか。この環境も将来の夢作りに役立つかも知れません。私は大都会集中型の働き方はコロナの影響で変わると考えています。様々な問題があると思いますが通勤せずに自宅やネット環境の整った場所で仕事をすることが当たり前の時代になると思います。大都会より自然環境や人々の心豊かな小都市への移住が静かに始まるかも知れません。ここにも将来の夢のヒントがあります。良く知らない遠くの街に行くよりも生まれ育った街で働くチャンスもあります。

今日は始めの3歩を紹介しました。いつかチャレンジしたい夢が見つかったら又質問して下さい。