HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校選び > 回答・コメントする(No.13384)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13384)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
高校の選び方
[Q] 中学三年生で、今進路を選んでいます。
先生は将来なりたいものに合わせて進路を決めろとおっしゃいましたが、私にはなりたいものはありません。想像しようとしても、働きたくない気持ちの方が強すぎて笑
今仕事についている方は、このくらいの時どう進路を決めましたか?なりたいものがもうあったのか、それとも別の何か(立地とか部活とか)で決めたのですか?

りおんさん、中学3年生の自分を思い出せてくれてありがとう。
海が見える街で育った私は子どもの頃からこの海の先に何が有るのだろう。どんな街や国が有るのだろうと考えていました。そして中学を卒業したら船乗りなるために地元にある海員学校に入りたいと夢見ていました。でも色々な事情から夢叶わず落ち込みました。しかし県立高校普通科に入学した事が私の運命を変えました。その後仕事を通じてヨーロッパ滞在や東南アジア出張の経験を経て今は太平洋を眺めるアメリカ西海岸に住んでいます。多くの人達からの支援やアドバイスのお陰で子どもの頃の夢を叶える事が出来ました。
仕事探しの基本を様々な仕事を経験していつか生涯をかける仕事を見つけると考えると最初の一歩へのハードルは下がると思います。就職の現実をお話しすると貴女が働きたくてもそれを決めるのは応募先企業です。
今の貴女に必要なのは、良く食べ、良く遊び、良く学ぶ事です。心身共に鍛えて社会の荒波を若さとガッツで乗り越える準備をするのです。
仕事と結びつけず高校進学は保護者や先生たちそして友だちの意見を参考に学びたい高校を選べば良いと思います。
どんな事にも今から目標に向かって日々努力を続ければ運命の女神が微笑んでくれるでしよう。全ては貴女の為です。自分を信じ一歩一歩着実に成長して下さい。

こんにちは。進路を選ぶのはなかなか大変ですね。
なりたいものがないというのも多くの人はそうかも知れません。その上で高校選びをするとなると普通科が一番、いろんな進路に変更しやすいかなと思います。
なりたいものは無理に探してもなかなか見つかるものではないし、今すぐに決めないといけないものではないと思います。だから、いま自分がやりたいことをとことん突き詰めて欲しいのです。それが将来うまくいかなくてもどこかで役に立たせることができます。そのために1番簡単な方法は実は勉強することだったりします。結局そこに行き着くのですか普通に勉強するのが1番楽な方法で、1人で思いつくのはよほど才能のある人なのが現実です。
多くの人がなんとなく進路を決めて何となく就職をしてなんとなく過ごしています。好きなことを真剣に突き詰めることで何か見つけるきっかけになったらなと願っています。