HOME > もっと教えて!フォーラム > 時事ニュースにひとこと! > 回答・コメントする(No.13508)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13508)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
子供の時と、大人の頃の仕事のイメージ
[Q] 子供の時と、大人の時のイメージってありますよね。
なので、
教えてもらいたいです!
(子供の時思っていた時の仕事 今のイメージ)

猫大好きさん、質問ありがとう。
子供の時思っていた仕事、今のイメージですか。
私の答え
子供の時に思った仕事。 船乗り つまり船員です。
私は海の見える環境で育ちました。子ども心にこの海の先に何があるのだろうかと何時も考えていました。そこで思いついたのが船員です。そうだ船に乗れれば外国に行けると考えました。幸い街に船員学校があったので大きくなったら絶対入学したいと思っていました。でも現実は私の夢は叶わず県立高校を受験する事になりました。
そこから私の運命は大きく変わりました。
結論から言うと私はヨーロッパのハイジの国で働きました。
dream come true です。そして今はアメリカ西海岸のLAに住んでいます。
自分の運命は自分では選べません。
2011年初めに私は海外に住むとは思っていませんでした。
猫大好きさん、君は住む街が好きですか。一生その街で暮らしたいですか。
全て君の自由です。大きな目的があれば別ですが個人的には東京などの大都市は勧めません。人が多すぎてどこも混雑、通勤電車は最悪です。もし東京に住んでいたらごめんなさい。
これからも社会は大きく変化すると思います。なりたい仕事があれば別ですが、もしなければこれからの学校生活などで自分の適性に合わせ選ぶと良いと思います。
最後に私の故郷の同級生の話をします。
私たちは互いに知りませんでしたが、他の二人の同級生も同じ思いで外国に目を向けていました。二人は別々にシベリア鉄道に乗ってスエーデンのストックホルムを目指しました。そして今一人はパリで画家として成功しています。そしてもう一人の今の消息は分かりませんが京都で修行し料理人としてロンドンで働いていました。最後はサウジアラビアのリヤドで働いていたと聞いています。
振り返るとこの二人それぞれが自分の適正にあった仕事についています。
パリの画家は子どもの頃から知性的で寡黙でした。大学は理数系でしたが画家になる夢をもっていたのです。作品をプレゼントされましたが私には全く理解できない抽象画でした。幸いその後パリで再会しました。ベレー帽にひげ、すっかりパリの画家のイメージでした。
もう一人は身体は小さかったのですが持ち前の喧嘩大好き人間で勝負に勝った後で大男二人を引き連れて街の繁華街を闊歩していました。大学卒業後に料理人を目指したのは自分の道と考えたのでしょう。私はこの男と幼稚園で喧嘩をしました。その後友人となったのです。ロンドンからハイジの国に会いに来てくれました。
子どもの頃には想像もできなかった現実です。
世界を目指す日本人は沢山います。その一つの理由は偉大なる海洋民族の血を引いているからです。世界は広いそして約80億人の人たちが地球に住んでいます。多種多様な人たちがいるのです。今海外の在留邦人は約143万人と聞いています。
人が生きるために必要なのは勿論食べ物ですが、もっと大事なものがあります。
それは人です。これから君がなりたい自分を見つけたら一生懸命頑張って困っている人がいたら必ず助けてあげて下さい。決して自ら助けを求めることなく、なりたい自分になるために、まず人の為に役立って下さい。
その後で君の道は拓けてきます。君を助けてくれる人が現れます。
がんばりましょう。君の道は長くて明るい、そう信じて生きて下さい。
困ったことがあったら何でもこのサイトに質問して下さい。
沢山の人たちの意見を聞いて参考にして下さい。