HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.13585)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.13585)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 仕事のやりがいについて

[Q] 仕事にやりがいはありますか?
仕事はお金をもらうためだけに働くんだと思っています。
できたら教えて欲しいです。

[A.3]

ご回答ありがとうございました!
仕事のことが少しわかった気がします!
長文ありがとうございました。


[A.2]

質問ありがとう

沢山の人たちが読んでいるでしよう
君と同じ事を考えているかも知れません

でも結論から先に言えば正解はありません
人それぞれ考え方が違います

要するに働くためのモチベーションを何処に置くか?
やりがいを求める
お金のため
どちらでもオッケーです

ではそれぞれを解説しましよう

まず働く事とは

人は働かなければ食べて行けません
成長すればいずれ親から独立します
そして必要になるのがお金です

お金を求めて働くそしてその中での色々な人たちとの出会いで君の運命は変わって行くのです
他者は君の知らない世界を知る人たち

積極的に交流すれば沢山の事を学べます
働く事でお金をもらえて運が良ければ
心友や人生の師にも会えるチャンスがあるのです

但しそれは君が仕事では真面目に働き
何時も笑顔でフレンドリーな性格が条件です
誰もイヤな人には近寄りたくありません 

誰も助けてはくれません
助けては欲しいならまず君が困ってる人たちを助けなければなりません
その後で君は他者から助けてもらえるのです

仕事のやりがいについて

やりがいがあるかどうかは人しだい
最初からやりがいを求めるより
働きながらやりがいを見つける努力をすると世界が広がります

もっと沢山就活のプロフェッショナルから説明したい事はありますが今日はここまでとしましよう

まとめ

就職に成功するのは力のある人では
有りません その為の準備をした人です

就活は自分と言う商品を売る営業活動です
君の売りはなんですか

君は自分の事を知っているのは自分だけと思っていませんか

いいえ
それは就活では違います
就職を決めるのは君ではありません
応募企業です

では何処が判断の決め手になるのでしようか

その答えは  見た目です
つまり第一印象
会った瞬間たった3秒で決まります

必要なら
お金以外の就活に関する質問はロサンゼルスのビーチの前から答えます??


[A.1]

仕事にやりがいはあると思います。
私は「誰かの役に立てること」をやりがいと考えているからです。
自分が得意なことで誰かの役に立てたら素敵ですよね。

「お金をもらうためだけに働く」と考えてしまうと、「お金がもらえれば働き方はなんでもよい」ということになり、人生に占める割合の大きい働く時間をつまらなく過ごしてしまうことになりかねません。お金をもらうことも大切ですが、自分が幸せを感じられ、誰かを笑顔にできるよう働き方にもこだわってもらえたらなと思います。

参考になりましたらうれしいです。