HOME > もっと教えて!フォーラム > オシャレ・キレイのスペシャリスト「ファッション・美容」の仕事 > 回答・コメントする(No.1387)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1387)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
スタイリストになるには…
[Q] [b][/b]私は小学5年生です。
将来の夢はスタイリストです。雑誌などのスタイリストになりたいのですが、今の私になにができますか?
そして将来スタイリストになるためには何をしなければならないのでしょうか。
それとスタイリストの仕事内容を教えてください。

私は、前職でTVのスタイリストのアシスタントをやっていました。
◆何ができますか?ーーーーー
小学5年生からやっておいた方が良いと思うことは、なかなか直接的なことにはならないのですが、いろいろな人の服装などに興味を持ち観察してみることかな?と思います。
スタイリストの仕事内容にもよりますが、私のやっていたタレントさんのスタイリングは、様々な年齢や体系、性別など違うタイプの人が一番TVで素敵に見えるように、洋服や小物を用意する必要がありました。
ざっくりですが、沢山のことに興味を持ち、観察する力を心がけるといいと思います。
それと、裁縫はできた方がいいです。パンツの裾上げやアイロンがけを毎日します。
お母さんのお手伝いをすると、お母さんも喜んでくれるし、練習になるのでオススメです。
そして、なにより毎日重い荷物を持ち歩き、朝が早い時もあったり、夜も遅い時もあるので、大変ハードな仕事です。体力に自信のある人でないと難しいので、たくさん遊び、運動することも心がけると良いと思います。
◆スタイリストになるためにはーーーーー
スタイリストの仕事は、一般の求人で募集は少ないと思います。(私はたまたま求人でしたが…)
一番多いのは、紹介でやってくる人が多かった気がします。これは、縁の問題なので、なかなか難しいですが…。
どうしても、探したい時は、付きたいスタイリストさんの会社に問い合せ、アシスタント希望をお願いしてみる方法かもしれません。連絡先を調べて、勇気をだしてお願いする形になります。(私の同じ事務所にそのような形で入ってきた人がいました。)
とても、やりがいのある仕事でした。ぜひがんばってください。応援しています!
こんにちは、中学2年生です
ぼくは友達から結構ファッションセンスある みたいなことをたまに言われます
それってスタイリストに関係あるのでしょうか?
体力には自信があります。
でも、専門学校に行けるかわからないです。 この夢を諦めるべきなのでしょうか?
全部が全部専門学校に行かなければならないのでしょうか?
今はまだ行く高校や専門学校を考えるのはまだ早いと思います。
それも自分で分かっているから、ここで質問しているのでしょう。
本当にスタイリストになりたいのなら、スタイリストになってから重労働が多くなるので今の若いうちに体力を付けておいたり、今ある自分の頭の中のスタイリストのイメージだけでなく、様々な場所でスタイリストについて調べてみたらどうでしょう? :)
今はまだ自分で大きな努力はできないと思いますが、自分の中で夢を膨らませることで、もっと『なりたい』という気持ちを大事に高めて行ったら良いと思います。
小学生のうちから自分の将来についてここまで具体的に考えられ、今の自分ができる努力を探せているのであれば、その努力によって変わると思いますが、きっとスタイリストになれると思います。
また、スタイリストでなくても、近くの社会に出て働いている大人たちを間近で見ておいて、将来自分なりに役に立ててみてはいかがでしょうか。

スタイリストになるには・・・
健康であること。
勉強すること。
考える力を付けること。
想像力を持つこと。
色々なことに興味を持つこと。
そして、美しい物事や音、季節の移り変わりに感動する心です。
今は、キラキラの感性を持つ人になることでしょう。
知識や技術は、中学校で義務教育を終えてからで良いのです。

てぃあらさん始めまして。
スタイリストになりたいのですね。小学生から準備することは何もありませんよ。しっかり運動することでしょうか。なぜならとても体力のいる仕事だからです。スタイリストってそれ専門の学校があるのですよ。また、始めからすぐ出来るのではありません。スタイリストのアシスタントからです。その仕事はとても重い荷物を運ぶことですよ。そして、洋服にアイロンかけたりハンガーに吊るしたり借りてきた洋服を返しに行ったりします。
自分でスタイリングが出来るようになるまでは、先生(スタイリスト)について修行をすることになります。
高校生になったら、もっと詳しく調べる事ができますよ。お母様が調べてくれると思いますからね。進学の時に調べるのです。洋裁学校って知ってますか?洋裁も出来るともっといいですからね。文化学院というところを出ている人が多いですよ。今はたくさん勉強して、まず入学することですね。まだまだ時間がたくさんありますので頑張ってくださいね。