HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.1497)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1497)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 舞台照明

2007/01/25 16:04  くりさん[高校生・女]

[Q] 今高2です!!
舞台照明という仕事に興味があり、将来はそっちの道に進んでいこうかと考えています。
専門学校ではなく大学に行きたい気持ちがあります。(専門学校のほうが大学よりもその道に簡単に入っていけるというのは聞いていますが..)
今色々と学部学科を調べているのですが、どういう学部にいけば将来そういう道につながるのかがよくわかりません...
アドバイスをお願いします!!

2007/02/28 05:54  くりさん[高校生・女]
[A.2]

はんがんさん、書込みありがとうございます!!お返事が遅くなってしまって申し訳ないです.....
私も舞台が好きでたまに観に行くのですがいつも照明に感動して憧れます。
しかし、舞台照明の仕事の厳しさもしっかり知っておかなければならないと思いました。
まだ照明の道に進むということに揺らぎがありますが、決断する時は、いただいたアドバイスを覚悟の上で
進んでいこうと思います。
欧米の大学は考えたことがなっかたのでそれに関しても調べてみようと思います。

いろいろと教えてくださり本当にありがとうございました!!


[A.1]

こんにちは。門外漢ではありますが、一介の舞台ファンとして若干のアドバイスを申し上げます。
くりさんは生の舞台を見たことがありますよね? 舞台演出において、照明の果たす役割は絶大なものがありますね。そのわりに、日本では照明について体系的に学ぶことのできる場所が少ないのが現状です。もしくりさんに十分な気力(と、少々の金銭的余裕とかなりの語学力)があれば、欧米の大学の舞台芸術関係学部で学ぶことを、強くお勧めします。いわゆる俳優コースの他に、ちゃんと舞台スタッフコースがあって、その中で照明は大きなセクションを占めています。日本の大学でこうした講座を設置しているところは少ないのですが、一部の芸術大学ではずばり舞台照明の講座がありますので、大学のWebサイトなどをよく探してみてください。実際の照明装置は各舞台で千差万別ですので、芸術的センスの他に、電気・機械の知識と最近ではコンピュータ操作にかかる知識が求められます。この点で少々理系的な要素が強いのが特徴かもしれません。
もっとも、大学や専門学校を修了しても、舞台照明を職業として食べてゆくのは、あまり簡単ではありません。理由は単純で、日本には興行だけで採算が取れている舞台(劇場・ホール)がほとんどないからです。舞台付きの照明スタッフとして採用されれば一流ですが、なかなか道は険しい。専門のスタッフ会社に所属したり、フリーランスで活躍するのも方法(実際大半の方はこちら)ですが、残念ながら収入は不安定になりがちです。また、舞台の立地は東京近郊の極端な一極集中ですので、実地の経験をつんで腕を磨くなら、東京で生活することがほとんど必須の要件かもしれません。あと、舞台にかかわる仕事はみんなそうですが、かなりのところまで体力勝負であることに留意しておくべきでしょう。
…と、厳しい一面を書きましたが、それを補って余りある魅力が、舞台照明というお仕事にあるのは事実です。自分がレイアウトした1つの明かりで舞台が引き締まる場面は、きっと至福の瞬間でしょう。憧れだけで続けられる職業ではないので、気安く頑張れとは言えませんが、下積みをいとわないだけの熱意と健康な心身をお持ちなら、きちんと実力をつけて、ぜひチャレンジしてください。