HOME > もっと教えて!フォーラム > オシャレ・キレイのスペシャリスト「ファッション・美容」の仕事 > 回答・コメントする(No.1721)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.1721)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 アパレル企業に就職するなら

[Q] わたしは将来アパレル関係(できたらプレスになりたいと思ってます)に就職したいと思っています。そこで文化服装学院にいこうか、大学(日東駒専あたりの大学または成蹊、成城大学)に進学しようか悩んでいます。
どちらに進学したほうがアパレル関係の仕事に就職しやすいでしょうか?
真剣に悩んでいます。ご意見よろしくお願いします(_ _)

[A.1]

どっくさん、こんにちは。
いま、6月ですが、学校は、絞ってみてますか?
進学希望の学校のパンフレットを見たりしたかな?
学校の授業内容を調べて、ついて行けそうな所に、進学するのが良いと思うよ。

私は、文化服装短期大学に、通っていました。
今は、短期大学では、ほとんど実習はないと思いますが、当時は学院ほどでなくても短大も実習が沢山あり大変だった記憶があります。
いま在学中の高校が普通課ですか?
服装学院に進学したら、課題が沢山あるので、作ることが好きでなければ、プレスになるまえに服を見るのが辛くなるかも。
パターンを引いて、裁断して縫うのが、初心者には大変だから←私は普通高校から短大に進学した。

短大より、学院方が課題が多い。だって、専門の学校だから。

文化服装学院は、ほとんどの生徒がアパレル系に就職していました。
先輩に有名デザイナーがいるので、パイプも多いし。

アパレル系なら、文化服装学院は強いよ。

でも、プレスになりたいだけなら、文化服装学院に拘らなくても、良いかも。