HOME > もっと教えて!フォーラム > 人と社会の幸せを考える「公務員」の仕事 > 回答・コメントする(No.2192)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2192)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 女刑事になるには

2007/07/21 09:44  薫さん[中学生・女]

[Q] 初めまして、薫と申します。私の家族は刑事ドラマ好きで小さい頃から一緒に見ていました。今もよく見ています。それで、刑事になりたいと思い、進路のこと将来のこともあるので、本当に刑事になりたいと思っています。なり方はあまりよく知りません。剣道や合気道は得意です。この夢は絶対に諦めたくはありません。どのようにしたら、なれるのかを教えてください。なるためなら、努力をします

2007/08/15 12:42  ケインさん[警察官]
[A.3]

刑事警察は、ドラマなんかと違ってかっこよさはありません。1ヶ月休み無し深夜帰宅という事もあります。
それでも!というあなたに刑事になる為のアドバイスを。

1、警察官になる(当たり前ですねw)
2、地域警察官のうちに、一生懸命仕事をする。(捜査能力、書類作成能力をここで鍛える)←これ重要

ここからは、各府県によって違いますが、蝦夷地では、

3、刑事部門が登用者を選抜するので、選抜者に選ばれるように、更に努力する。(2の事項が大事なのです。)

刑事になるために一番大事なのは、心です。
泣いている被害者を助けたい、悪い事をしている奴を懲らしめたい。
この気持ちがあれば夢はかなうんじゃないかな。


[A.2]

こんにちは。刑事ドラマを見て刑事にあこがれるという人はずいぶん多いし、実際にその夢をかなえる人もたくさんいます。ただ、ドラマはあくまでも「視聴者を楽しませるためのエンターテインメント」ということを、決して忘れないでください。そこをちゃんと分かっていれば、大丈夫です。
さて、刑事(警察官)になるには、各都道府県で行う警察官採用試験に合格することが必要です。あなたは中学生ということなので、まだ試験の内容をあれこれ悩む時期ではないと思います。ただ、幾つか身体項目がありますので、心身共に健康であることに留意してください。最近では視力検査で涙を飲む人(確か裸眼で0.1以上必要)が多いので、気をつけるべきでしょう。また、さすがに補導歴があるとマイナスなので、生活管理はしっかりしましょうね。あと、天才である必要はありませんが、そこそこの学力は求められます。
今は中学生生活をしっかり楽しみましょう。友達とケンカしたり遊んだり、親や先生に反抗したり納得したり、そういう経験があなたの正義感を養います。そうした人とかかわる能力が、警察官には求められています。
なお、警察官採用がかなったとして、希望する職種に必ずしも配属されるとは限らないことは、予め理解しておきましょう。特に刑事部門の仕事はとんでもなくハードなので、男性でもかなりハードルが高いようです。
あなたが高校2年生になって、やっぱり刑事になりたい! と心から願っていたなら、その時きちんと試験内容などを調べてみてください。あなたが何をすればいいか、その時ならきっと分かるはずです。


2007/07/28 09:15  ?さん[その他・女]
[A.1]

テレビで見るのと現実はかなりのギャップがあると思います!刑事になりたい動機がテレビをみていた、という理由ではすぐ辞める事になると思います。CAやGSのドラマもやっていますが、実際の航空はごった返しです。もう少し、吟味した方が良いと思います。