HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.2390)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2390)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 幼稚園の先生について。。。

[Q] 私は高校1年生です。

将来は幼稚園教諭になれればと思っています!


そこで質問なんですが、箇条書きにまとめました!!


● 先生が受け持つ園児数(クラスの人数)は約何人ぐらいなのですか!?

● 先生の一日の労働時間はどのくらいですか!?

● 先生をしていて何が一番大変ですか

[A.3]

冗談半分のお答えです。(門外漢ですから本当の所は分かりません。ちなみに教員免許は持っているので少し知っているけど)
 先生の労働時間は予習復習の時間を考えたら一日中です。(復習て何と思うかも知れませんが、授業の進め方の反省と改善の為の勉強の事)
 民間企業と一緒で約9時間が労働時間とも言えます。(園児が帰宅した後、職員会議や翌日の準備・後片付け、指導記録記入等色々仕事が在ります)
 先生をしていて大変な事 1、それは園児がトイレまで付いて来る事。2、お漏らしした子供の後始末をする事(預かっていた下着に着替えさせる等。預かっていた下着ここ重要。)3、喧嘩の仲裁(片親の子供が片親なのはお前のせいだと口走って喧嘩する事はよくある例)
 こんなもんでいかがでしょうか。参考になりましたか。


[A.2]

ぃぇぃぇッ!!!

教えていただき、ありがとうございました☆

自分でも今後ィロ02調べてみたいと思います!!


2007/09/16 09:07  ちなさん[高校生・女]
[A.1]

私の母が元保育士だったので、母に質問して聞いたことを書きます。

母は、ずいぶん昔ですが、40人程度受け持っていたそうです。
ひとまずこれぐらいしか聞き出せませんでした。すみません・・・・。