HOME > もっと教えて!フォーラム > 資格・スクール > 回答・コメントする(No.2586)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2586)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 どんな資格が?

2007/10/19 11:12  ともれもんさん[その他・女]

[Q] 私は気になるんですが、資格ってどんなのがあるんですか?おもしろい資格ってどんなのがありますか?わたしもいいのがあったらその資格を取ってみたいのですが(いつか)教えていただきたいのです。ご回答お願いします。

2007/10/31 12:25  ともれもんさん[その他・女]
[A.4]

ちなさんありがとうございます。そういう資格もあるんですね。


2007/10/27 08:50  ちなさん[高校生・女]
[A.3]

今私が知っているような検定で面白いものはありませんが、学校などで行われている検定などでは、英検(英語の)・数検(算数・数学の)・歴検(歴史の)・理検(理科の)・漢検(ともれもんさんが知っている)などが行われています。
また、難しいのになるとその資格で仕事に付けたりもします。
また、ともれもんさんが目指しているカメラマンの資格では「カメラマン資格」などがあります。
是非色んな資格を受けてみてください。


2007/10/26 09:08  ともれもんさん[その他・女]
[A.2]

ハッチンさんありがとうございます。                      私は今度、漢検を受けてみようと思うのですが、これも公的資格というのですね?  おもしろい資格私が知らないのがたくさんありますね。このごろ何とか検定とか流行っていますがおもしろいのがいっぱいありますよね。他の方ももっともっと知りたいのでどうぞご回答ください。お願いいたします。 


[A.1]

ともれもんさん こんにちは! ハッチンです。

世の中にはどんな資格があるのかっていう質問ですよね。
そりゃーいろいろな資格があります。まず、

①国家資格
②公的資格
③民間資格
っていう大まかな「くくり」があります。「国家資格」は国(日本国)がその資格の所有を認めますよっていってくれている資格です。
「公的資格」は公的機関(国やそれに準該当する機関、自治体が管理する行政機関等)が認めるもののことを指します。
最後の「民間資格」はある一企業や、一団体等が認めている資格のことです。
まあ、こういわれてもピンとこないと思うので、具体的に例をあげますね。

国家資格は弁護士や医者の資格なんかが該当します。またこれらの資格は、資格を保有していることが前提(つまり資格がないと仕事ができません!)の職業であることが多いので免許といったほうがいいかもしれませんね。また、責任が重い職業であることが多いですね~。警察官や小学校の先生の免許もこれに該当します。

公的資格なのは、英検(実用英語検定)、簿記検定、カラーコーディネーター検定等。
商工会議所ってゆう公的機関が認めている「~検定」って呼ばれるものが多い気がします。。

民間資格はダンスやスキー、スキューバダイビング等のスポーツのインストラクターといった趣味系から医療、法律、ビジネス、IT、語学、ガテン系、自然、衣食住、教育といったあらゆる分野にまたがっています(ここでは表示しきれません!!) 
海外で通用する資格なんかもあります(米国弁護士、米国公認会計士、海外で車を運転するための免許等)。

資格はそれぞれ”取った後の活かし方”によって目標が変わってきます。進学や就職のために必要だったとしたら取るのは必須になってきますよね。車を運転するための免許をなしに運転したら罰則が与えられてしまいます!また半分お遊び(趣味)だったりもするでしょう。

>おもしろい資格ってどんなのがありますか?
例えばこんなんがあるよ!
・初生ひな鑑別師(ひなの状態を分別するひとです)
・古物商免許(中古品の売買をする時に必要です!)
・樹木医(木のお医者さん)
・緑・花文化の知識認定試験
・葬祭ディレクター(お葬式を取り仕切るひと)
・ブライダルコーディネーター(結婚式を取り仕切るひと)
・気象予報士(お天気おねえさん!)
・はなしことば検定
・アマチュア無線技師(無線で交信!)
・皇宮護衛官(皇族の方々を守るひと、カッコエエ!)
・大検(大学を受験するための資格、高校卒業資格と同等)
・アニメ、お笑い、映画検定なるものもあります!(もはや資格なのかどうか・・・)
とまぁ思いつくのだけあげてみましたが、他にもまだまだ沢山あると思われます!
興味のあることがらがあったら調べてみると、関連する資格が見つかったりするので
どんどん調べてみると楽しいと思いますよ~!!