HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.2734)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2734)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
舞台の裏方(音響や照明やカメラマンなど)になりたいです。高校選びでまよっています、、、、
[Q] こんにちは。中三のめいです。私は舞台の裏方になりたいです。音響やカメラマンや舞台芸術や照明関係です。さっそく質問なんですが、裏方といっても上のような仕事は選択によって行く高校や大学、専門など変わってくるのでしょうか?
どれかといわれて希望するのは照明です。けどわたしの知り合いに照明の方がいるのですが、女の仕事じゃないときっぱり言われました、、、、
話は変わるのですが、夏ごろにテレビ局の裏方になりたくて理数を勉強して有名な大学にいくために、国立の高専を受験すると決めました。学科は[機械工学][暖気情報工学][制御情報工学]などがあります。(大学編入は専門だけなのでうかりやすいらしい?)周りには大反対されました。普通科に行ってほしかったらしいです。けど高校生になったら将来につながるアルバイトや専門の勉強をしたかったので普通科は考えてません。県内にはひとつだけ芸術系の高校があります。本当はそこに行きたいのですが、少し中途半端なところもあるし、芸術方面でやっていけるか不安だったのであきらめていました。学科は[デザイン][美術][建築]などがあります。自意識過剰になってしまうかもしれませんが多少のセンスはあるとおもいます、、、舞台の裏方というのはどうなのでしょうか?やはり、高専で理数を学んで大学に入るほうが良いのでしょうか?
長くなってすみません(´・ω・)、、、、
けどとても真剣になやんでいます。
親にはまだ言ってませんし、言えません、、、
たくさんのアドバイスをもらえたらうれしいです。

初めまして。皆仲良く、平和が一番と言います。
質問の内容があっち行きこっち行きになっているので、箇条書きでお答えします。
・女性でも男性でも大変な仕事です。(体力的・精神的に)ですが、ここ数年では女性の方の照明スタッフは増えています。照明会社によっては女性の方が半数以上の会社もあります。
・学歴は、会社によりますが最低でも専門学校は出ないと難しいようです。
・芸術系の高校[デザイン][美術][建築]は、照明に直接結びつける事は難しいです。どちらかと言うと、工業系の電気科などがお勧めです。(電気工事士などの資格を持っているほうが照明の就職に有利です。)ただし、5年間の高専に行かなくても大丈夫です。(ただし万が一の時は、普通の就職にしても技術スタッフにしても大変有利ですよ。)

私は舞台に立っていたのですが
当然照明さんなどと接触することがあります。
ご存知とは思いますが、とにかくきつい仕事です。
しかし女性だからつとまらないというのはあまりにも偏見が過ぎるような気もします。
なぜなら、私の周りに照明の仕事をしている女性は8人いるからです。
結構女性も多いですよ。ただ、当然のように男性と同じ仕事をしなければなりません。
福利厚生など確立されていないに等しい仕事みたいで、
結婚はできても出産は難しいという話です。
さて、その道に進むということですが、まずは、舞台に立ってみてください。
それは、合唱でも、役者でもかまわないのですが、部隊に達人の気持ちを理解してください。
その上で、バイトから初めて、現場をたくさん踏んで、就職を検討してみてください。
その道の学校でなくてもいいからバイトから現場を踏んでそれでもやってみたいと思ったらやってみてはいかがでしょうか
とにかく灯り屋さんは現場が第一歩です。
在学中に資格をとるのも手ですね。
就職に必要な資格は特にないみたいですが、電気系、足場系の免許は重宝されるみたいです。
ご参考までに

めいさん、お役に立てましたでしょうか。私の同級生の話ですから、20年くらい前のことですし、舞台照明の会社が果たしてどのくらいあるのかという懸念もあります。とにかく、検討を祈ります。

いろんなケースがあると思いますが、私の高校の同級生は、進学校から美術専門学校へ進み、舞台照明の会社に就職しました。ご参考になれば。