HOME > もっと教えて!フォーラム > お金のスペシャリスト「金融」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.2750)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2750)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
企業での財務の仕事
2007/11/21 11:53
みっこさん[大学生・専門学校生・女]
[Q] 私は、企業でM&Aや経営資金調達など、財務にかかわる仕事がしたいと思っています。
そこで、とっておくといい資格や勉強しておくといい分野は
ありますか?
2007/11/24 10:15 みっこさん[大学生・専門学校生・女]
[A.2]
佐久間さん、コメントありがとうございました。
つい先日、日商簿記3級を受験しました。日商1級が相当難しいということは学校でも聞いていますが、このまま勉強を続けて1級取得を目指して勉強したいと思います。
今までは、経理のほうにしか目が向いていなかったのですが、法務の分野にも目を向けてみたいと思います。
2007/11/22 03:55 佐久間裕幸さん[税理士]
[A.1]

取るまでの時間や努力との兼ね合いはありますが、M&Aに関わる法務に関わるので、弁護士、司法書士などの資格は良いですね。実際、そういう仕事では必ず関わります。
また、企業の再生計画、株価評価、財務分析、M&Aの税務などの観点からは、公認会計士、税理士といった資格も有力です。が、これらを取得してしまうと、その仕事になってしまいますね。
かといって、FP(ファイナンシャルプランナー)程度の資格の世界ではないと思いますので。無難なところで、日商簿記1級というのはどうでしょうね。もちろん、どの分野の検定試験でも「1級」というのは相応に難しいのですが、難しい資格でないと人に認めてもらえませんので。
資格を取らないまでも、まず財務や経理の勉強をしておくことは役立ちますよね、こうした分野では。がんばってください。