HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.2869)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.2869)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
ピアニスト
[Q] こんにちわ。初めましてではありません。この間、名前を間違えて送ってしまいました。簡単に説明します。今、総合の授業で「自分探しの旅」と言う授業をしていて、ピアニストになりたくてピアニストの皆さんはどんな勉強をしていますか?また、どんな勉強をすればなれるのか教えてほしいので、ぜひ02回答をお願いします。 6年3組 岡野真美より
はじめまして。私は高校生です。
私は、幼稚園生のころから中学生になるまで、ピアニストかピアノの先生になりたいと思っていました。
私は、3歳からピアノを始めて毎日毎日ピアノの練習を最低3時間として、頑張っていました。
コンクールもたくさん小さい頃からでて、金賞などたくさんの賞をもらいました。
まだ小学生なら、まず舞台になれることが大切かな?!
あと、私が小学生の時にピアニストの人に言われたアドバイスを教えますね★
まず、ピアノとお友達になること!!いつもいつも、ピアノにお話かけて、大切に使って、かわいがってあげなさいって言われました。
たくさん賞をとることは、ピアニストになるには必要かもしれないけど、賞をとろうって思ってひいても絶対賞はとれないと思います。
ピアニストとは、お客さんにその曲にこめられてる気持ちを自分がピアノをひいて伝えるお仕事だと思います。
ピアノをずっとやっていると、つらくなることもあります。
けど、絶対あきらめないでね。
高校生までは、普通の学校に通ったほうがいいと思います。
私は、作曲者や曲で興味があるものについて調べたりしたことはありました。
あとは、ピアノ教室でたくさん習ったかな?!
夢をあきらめずに頑張ってくださいね。

mamimami♪さん、こんばんは。
返答がないようなので、私から回答をさせていただきます。
ピアニスト、と一言で言っても、たくさんの分野があります。
クラシックとジャズ、ポップスなどでかなり分野も進学の仕方も変わったりするようですが、基本的には音楽大学のピアノ科を卒業し、音楽についての基礎知識を積みながら、プロとして演奏できる道を自分で切り開いているようです。
mamimami♪さんからのご質問は、「どんな勉強をしていますか?」ということでしたが、そんなわけで、どんな分野のピアニストを知りたいのかでも、だいぶ変わってくると思うのです。
具体的にすぐできることは、ピアノの個人レッスンにまず通うことです。
mamimami♪さんが「ピアニスト」と言ってくださっているということは、ピアノにはもう何年も通っていらっしゃるのでしょうか?
今すぐできる勉強としては、やはりコンクールなどを受けてみることでしょう。中学1年生になったら「中学生の部」で参加しなければならないので、少し難しいかも知れませんがもしピアニストとしてやっていきたいのであれば、そうした人たちみんなと競い合い、うまい人からピアニストとしてオーディションに合格していくこととなります。
mamimami♪さんは、毎日どのくらいピアノを練習していらっしゃいますか?
もう10年も昔になるでしょうか、中村紘子さんのリサイタルへ行ったことがあります。楽屋口で待っていると、小学生たちがみんなで聞きました「毎日どのくらい練習しているんですか?」と。中村さんはにっこり笑って、「5~6時間かしら?」とおっしゃっていらっしゃいましたが、きっと、演奏し終わった後は、次の演奏会のことを考えていらっしゃるので、実際には常に音楽のことだけを考えて、お過ごしになられているのであろうことを察した次第です。
私たち演奏家は、音楽の種類にかかわらず、コンサートに来てくださった全ての方々にご満足していただくため、他の仕事をしているときも、音楽が頭の中をめぐって離れないくらいは、勉強しています。知らないうちに大きな声で歌っていて、周りの方々に白い目を向けられてしまうこともあります。でも、そのくらい好きなことなので、仕方ありませんね。
どんなピアニストになりたいですか?どなたかお好きなピアニストがいらっしゃいますか?お好きな方がいらっしゃったり、もっと知りたいことがあれば、お返事ください。私でよろしければ、ご回答させていただきます。