HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校選び > 回答・コメントする(No.3039)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3039)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 国境なき医師団

[Q] 私は青森県の中学3年の受験生です。
進路を決め兼ねています。

わたしの夢は医師になること。
医師になったら世界の貧しい人を助けることです。
たまたま、他の方の質問の解答に「国境なき医師団」のHPが載っていて興味があったので見てみたら私の思い描いていたものにとても近かったです。
こんなに私の夢に近いことを、本当にしている方々がいるってことにすごい感動しました。





そこで高校は、家から近い高校か、英語に力を入れている高校、どちらを受験するかで迷っています。
やっぱり英語に力を入れておいたほうがいいでしょうか?

あと、レベルの低い高校へ行っても、高い高校へ行っても医学部に入ろうとした場合に有利とか不利ってないんですか?


医師の方、どなたでもアドバイスあればお願い致します(>_<)

[A.3]

ありがとうございます
国境なき医師団の大変さが知れてよかったです。
ビックリしたけど
いいところしか知らなかったので知れてよかったです!!
でも貧しい人を助けたい気持ちに変わりはありません。
だから絶対諦めないです。

私は北大の医学部を目指そうと思っています。
残念ながら私の迷っている高校から医学部に行った人は居ないようでした↓
かなり不安です
でも自分次第だって分かったので思いっきり頑張って見ます。
高校は、はんがんさんに教わった通りその高校で何ができるかをちゃんと考えて見ます。
本当に感謝です(>_<)ありがとうございます!
ちょっと自分のいく道が見えてきました。



他にも、医師のことや何かアドバイスあったらお願い致します。


[A.2]

こんにちは。医師ではありませんが、関心のある分野なので、簡単にコメントします。

いきなり夢のない話で申し訳ないのですが、「国境なき医師団」は今でこそ世界的に有名な団体になっていますが、内部分裂が多かったりと、どろどろした一面を持つことは意外と知られていません(というか、内部分裂した当時の「反主流派」の方がメジャーになってしまったようです)。これはある程度仕方がないことで、自分自身の命の保証のない場所で他の人々の命を救うという仕事をする人々は、尋常ではない使命感とともに強烈な個性を持っています。そういう人々が文字通り体を張って仕事をする中では、意見の衝突はいくらでもあるはずで、その結果なかなか荒っぽい組織になっているのでは、と門外漢は想像します。
あなたがそういう場所で働きたいという希望はすばらしい。できればぜひかなえてもらいたい。でも、あれほど崇高な理想の元で働くということの厳しさと醜さからも、目をそらさないでほしいと思います。
あと、日本にもこの団体に参加している医師の方はおられますが、残念ながら生活はあまり安定していないようです。これにはいろいろ理由があるのですが、日本の医療現場は、まだ彼らの活躍を受け入れるほど柔軟にはできていないという事実も、覚えておいて損はないでしょう。自分の生活を守るためにしっかりと下準備をしてから、この世界に参加してゆくことが必要です。

ところで、医師になるには大学の医学部に入ることがほぼ必須条件ですが、そこに入るにはやはりそれなりの学力が必要です。高校を選ぶとき、その高校からどの程度医学部に進学した生徒がいるかといったデータを見ることは、大いに参考になるでしょう。ただ、結局のところ、勉強というのはあなた自身がするものであって、極端に言えば、高校はその場所と機会を提供しているだけに過ぎません。単に高校卒業資格を得るための高校でない限り、ある高校に通ってあなたが医学部に入学できるかどうかは、あなた次第です。あまり高校選びを神経質にするよりも、高校に入って何をするかの方に重きを置いた方がいいように感じます。
また、英語ですが、今では学校の授業のほかにも様々な学習のチャンスがあります。国際的に活動できる医師を目指すなら、専門的な英語の勉強は大学に入ってから存分にする方がいいかもしれません。個人的には、理数系の学習に魅力あるカリキュラムを組んでいる高校の方が、まず医学部に入るという点では多少メリットがあるように感じます。
いずれにせよ、進学担当の先生などともよく相談して、あなた自身が納得できる高校を受験されることを希望します。


[A.1]

つけたしです。英検はとっておくと就職に有利になる場合があるって聞いたことあるんですが、本当ですか??