HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.3266)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3266)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

フードコーディネートの会社を経営しています。
採用は面接です。
経験有無よりも人格適正しか見ません。
4大新卒しか雇いません。
普通の人は社会人になってから、気の使い方を徐々に覚えていきますが
22,3歳から社会人適正が問われるので、狭き門かもしれません。
親御さんのしつけが重要なのでしょうね。
[size=1][/size][color=orange][/color]tgcokaさん、さまざまな情報をありがとうございます。
将来は飲食関係の仕事に就きたいと今現在は思っているので、フードコーディネーターについてとても興味がわきました!!
tgcokaさん、さまざまな情報をありがとうございます。
将来は飲食関係の仕事に就きたいと今現在は思っているので、フードコーディネーターについてとても興味がわきました!!

miyukiさんへ
新たな情報が・・・
フードコーディネーター
→企画や商品開発など企業で活躍されるタイプが多い。
料理研究家を兼ねていることも多い。
フードスタイリスト
→雑誌やテレビ収録など撮影などのセッティング協力
概してフードコーディネーターのなかにフードスタイリスト
分野があるとのことです。
・・・こだわっているのはボクだけ?

miyukiさん
いくつかご質問されていたのですね
面接については後の質問で・・・
http://minna.13hw.com/forum/viewthread/3303/
フードコーディネーターとフードスタイリストについて現役プロに
聞きましたが、やっぱり「あいまい」みたいですね。
フードコーディネータ協会の親切な方が、その違いをあまりお答え
することができないですが、個人でフードコーディネーションを行って
いらっしゃる方がフードスタイリストという名称で名乗られているの
ではないでしょうか?と教えていただきました。受付の方お忙しい
ところ、ありがとうございました。
ちなみに・・・
この協会では「日本で最初の唯一のフードコーディネーター資格」
の認定試験を運営されています。3級の試験科目は
○デザイン・アート ○経済・経営 ○科学 ○文化
だそうです。
教本は柴田書店刊「フードコーディネーター教本 改訂増補版」。
内容を見れば最低限どんな能力が必要か分かるのではないでしょうか。
詳細はこちらです。
http://www.fcaj.or.jp/
*************************************************