HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.3280)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3280)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 バレエに関係する仕事につきたいと思っています。

[Q] 私はいまバレエを習っています。約10年目です。
バレエが大好きで今まで習ってきました。
今はバレエが一番好きだと思っています。
なので将来はバレエ関連の職業につきたいと思うようになりました。
バレリーナになりたいと思うこともありますが、一握りの人しかなれない職業とわかっているので難しいと思っています。


やっぱり好きなことを職業にするのは難しいのでしょうか?


なにかバレエ関連でいい職業はあるのですか?


バレリーナになるのはやっぱり相当難しいのですか?



なにか1つでも大人の目線から答えてくださると嬉しいです!

[A.3]

回答ありがとうございました。
書き込んでこんなに早く回答を下さる方がいると思ってなかったのでびっくりもありましたが、本当にありがとうございました!!
私的にいろんな人から意見をもらえることは、すごく参考になるので。

本当に参考になりました。
まずは身の回りからいろいろ考えていこうと思います。
バレエもそうですが、そのうち受験も考えていかなくてはならないので・・・
とにかく今度の発表会には初のパドドゥもあるのでバレエも頑張ります!!


[A.2]

こんにちは。部外者ですが、バレエ好きの立場からコメントします。参考にしてください。

1.好きなことを仕事にするのは、やさしくもあり難しくもあります。特に才能系のお仕事の場合は、その傾向が強いでしょう。あなたに十分な才能があっても、単に好きというだけでは済まされない、もう他に逃げ場がないというのは、時にはとても辛いことです。でも、その辛さに打ち勝つだけの「好き」があるなら、それを仕事にすることはとても幸せなことだと思います。

2.プロのバレリーナになるのは、確かにたいへん難しい。おそらくあなたは今バレエ教室に通っているのでしょうが、そこの(年齢ではなく、技術的に)最上級クラスのプリンシパルまたはソロ程度をしているなら、一定の可能性はあるでしょう。中学生はまだ身体が完全に出来上がっていませんから、無理をせずに正しいレッスンを受け続けましょう。あなたに身体的素質と優れた芸術的才能があれば、先生が声をかけてくれるはずです。

3.あなたは今まで何度も発表会の舞台に立ったことがあるはずです。その時、舞台に立つ人の他にも、大勢の人たちがその舞台を作り上げるために働いていたことを思い出してください。その中でバレエ専門の仕事というのは実はあまり多くないのですが、いずれもバレエの公演を行うには欠かせない仕事です。
ここではそれらについて説明しません。あなたの次の公演で、どんな人たちがどんな仕事をしているのか、よく見てみましょう。できればその仕事についての話も聞いてみましょう。時間をうまく見つけて話をすれば、きっといろいろ教えてくれます。そういう経験が、あなたにとってのバレエをもっとすてきなものにしてくれるはずです。
その中で「やはり私はバレリーナがいい」と感じるなら、思い切ってチャレンジするのもいいでしょう(ただし覚悟が必要です)。それ以外の仕事に魅力を感じるなら、その時もう一度、どうすればその仕事に近づけるか、考えてみましょう。

4.どんなことでも夢を持つことは、とても大切なことです。それが叶うにこしたことはないけど、仮に叶わなくても、あなたが自分にとって大切なことを見つけたということは、人生を豊かにしてくれます。
バレエは総合芸術です。バレエ以外にもいろんなことに興味を持って、できれば体験してみてください。その経験が、バレエを目指すあなたにとってきっとプラスになるはずです。


[A.1]

こんにちは。部外者ですが、バレエ好きの立場からコメントします。参考にしてください。

1.好きなことを仕事にするのは、やさしくもあり難しくもあります。特に才能系のお仕事の場合は、その傾向が強いでしょう。あなたに十分な才能があっても、単に好きというだけでは済まされない、もう他に逃げ場がないというのは、時にはとても辛いことです。でも、その辛さに打ち勝つだけの「好き」があるなら、それを仕事にすることはとても幸せなことだと思います。

2.プロのバレリーナになるのは、確かにたいへん難しい。おそらくあなたは今バレエ教室に通っているのでしょうが、そこの(年齢ではなく、技術的に)最上級クラスのプリンシパルまたはソロ程度をしているなら、一定の可能性はあるでしょう。中学生はまだ身体が完全に出来上がっていませんから、無理をせずに正しいレッスンを受け続けましょう。あなたに身体的素質と優れた芸術的才能があれば、先生が声をかけてくれるはずです。

3.あなたは今まで何度も発表会の舞台に立ったことがあるはずです。その時、舞台に立つ人の他にも、大勢の人たちがその舞台を作り上げるために働いていたことを思い出してください。その中でバレエ専門の仕事というのは実はあまり多くないのですが、いずれもバレエの公演を行うには欠かせない仕事です。
ここではそれらについて説明しません。あなたの次の公演で、どんな人たちがどんな仕事をしているのか、よく見てみましょう。できればその仕事についての話も聞いてみましょう。時間をうまく見つけて話をすれば、きっといろいろ教えてくれます。そういう経験が、あなたにとってのバレエをもっとすてきなものにしてくれるはずです。
その中で「やはり私はバレリーナがいい」と感じるなら、思い切ってチャレンジするのもいいでしょう(ただし覚悟が必要です)。それ以外の仕事に魅力を感じるなら、その時もう一度、どうすればその仕事に近づけるか、考えてみましょう。

4.どんなことでも夢を持つことは、とても大切なことです。それが叶うにこしたことはないけど、仮に叶わなくても、あなたが自分にとって大切なことを見つけたということは、人生を豊かにしてくれます。
バレエは総合芸術です。バレエ以外にもいろんなことに興味を持って、できれば体験してみてください。その経験が、バレエを目指すあなたにとってきっとプラスになるはずです。