HOME > もっと教えて!フォーラム > エンターテイメントの中心「音楽・映画・ダンス・ステージ」の仕事 > 回答・コメントする(No.3443)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3443)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
バレリーナorダンサーになるには?
[Q] [color=pink][/color]
私は、高校1年なのですが、幼稚園のころから
ジャズダンスを習っていて、ダンサーを目指して
いました。しかし、やりすぎて中学のころ
身体を壊してしまい、療養して治療してから
今度はバレエを習うことにしました。
そして、バレエにハマってしまい、またバレエ・ダンス
関係の仕事につきたいなーと思うようになってきました。
しかし、バレエ関係は小さい頃から習っていないと無理と
いう話を聞いて、自分には難しいのかと思い始めて
きました。何か、いいアドバイス、ありませんか???
こんにちわ!!
私は、この前まで、バレエをやっていました。
ケガでやめてしまったのですが、お役にたてれば光栄です。
無理ということは、ないです。
あの熊川哲也も、10歳からバレエを始め、15歳ではその才能が認められました。
でも、やはり、、、早く始めたほうが得ですね。。
それは、当たり前!!
だから、、なれない訳じゃないと思います!!
まずは、コンクールにでましょう。
そこから上達できれば!!!!!!!!
頑張って下さい。

こんにちは。
私も長い間踊っていました。
何をするにも遅すぎることはない、と常に思って信じています。勿論、基礎レッスンを長い間積み重ねる等といったことが大切なので小さい頃から始める人が多いのでしょう。
コンクールなどに参加して同年代の色んなダンサーに出会ってみるのもよいのでは?新しい世界や新しい見方が広がるのではないかと思います。
きちんとした回答になったかわかりませんが、どうでしょうかね?