HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.3711)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.3711)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 パイロットの身体的条件について…

2008/03/28 14:46  AIRさん[高校生・男]

[Q] パイロットになるために必要な身体条件について教えてください。
私は、喘息・wpw症候群(心臓病)という2つの持病を抱えています。
おまけに、視力も悪いです。
日常では、メガネまたはコンタクトを使用しています。
喘息・wpw症候群は日常生活に支障はありません。
医者にも、運動制限などといった制限を出されていません。
wpw症候群とは、簡単に言えば不整脈のような病気です。
このような私でもパイロットになれるでしょうか?
もう高校生なので、将来について考えなければいけません。
したがって皆さんの率直な意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

[A.1]

AIRさん、こんにちは。
ちょっと調べてみたところ、事業用のパイロットには第一種航空身体検査をパスする必要があります。まったく健康に問題がない人も落ちる検査ですので、かなり厳しいようです。

視力:
0.7以上、かつ、両眼で1.0以上に矯正できること(各レンズの屈折度は(±)8ジオプトリー以内)

呼吸器:
気管支喘息は不適合(ただし「気管支喘息でコントロール良好な者」は、国土交通大臣の判定を受けることができるとの補則あり)

循環器:
WPW症候群のうち、発作性頻拍を伴うもの又はその既往歴のあるものは、不適合

出典:財団法人航空医学研究センター
http://www.aeromedical.or.jp/

素人には判断できませんので、この財団法人に問い合わせるか、主治医の先生に聞いてみてはいかがでしょうか。