HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.4263)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4263)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
英語+ショービジネスの仕事は?
[Q] こんにちは。
私は高校1年で進路について考えています。
私は両親が英語を使った仕事をしているということもあり、昔から海外や英語というのに興味があります。
特に父が海外企業で働いていて、世界中の国で仕事をしているので、そういうのにとても憧れます。
そして、私はダンスを習っていてショービジネスに興味があるので、世界中を飛び回れ、ショービジネスを展開していくのが自分にとって一番合うんじゃないかを思いました。
ダンサーではなくショーなどの企画をする人です。
でも、なかなか英語そしてダンスに携われるという具体的な仕事がわからなくて…
今のところ、たとえばディズニーランドのパレードなどを展開しているオリエンタルランドという会社(それならショービジネスにも英語にも少しは携われるかなと)ぐらいしか知りません。

こんにちは。日本ではショウビジネスがまだ十分に発達していないこともあって、それに憧れると言ってもなかなかピンと来ない面があるかもしれませんね。私も十分に知っているわけではありません。ここでは欧米でのショウビジネスを念頭に置いて、私の知る範囲で(ある理由から厳しめに)説明をしています。日本国内のみを視野にした場合、多少雰囲気が違うはずです。
極めておおざっぱに言って、ショウビジネスには
A)ショウをする団体(カンパニー)を率いる
B)ショウを行う場所(劇場・ホール…よく「ハコ」と言います)を経営する
C)ショウの企画(いつ・どこで・どんなショウを・どのくらいの期間…)を立てる
の3つの柱があり、それぞれにかかわる多くの仕事が存在します。あなたはどれに興味があるでしょう? 質問の文面からはCだと思うのですが、これをするには、AやBに関する事柄も一通り覚えておかないといけません。また、AやBであっても、当然ショウの企画は行うわけで、一口に「ショウの企画」といってもいろんな取り組み方があることを覚えておいてください。
ショウと言ってもいろんなものがあります。トップはオペレッタやミュージカルなど、その下はいろいろあってとても書ききれません。どういう分野に取り組みたいのか、自分なりにある程度絞っておいた方がいいでしょう。
それともう一つ、ここではちょっと説明しにくいのですが、ショウビジネスはアダルトな世界です(特に欧米では)。ここでのアダルトには2種類あって、大人の趣味に合うということと、セクシュアルということです。あなたが子供向けオンリーのショウしかしない、という場合は別ですが、大人のためのショウの世界での成功を目指すなら、セクシュアルという面を避けて通ることはできません。
少々極端にいうと、場末の劇場で酔っぱらいのおっさん相手のストリップ芝居の世話をするところから、ショウビジネスの世界は始まります…というか、ほとんど全てのショウはこれが祖先です。この世界の最高峰の一つであるクラシックバレエにしても、酔客相手の破廉恥な踊りが事の起こりなのです(チュチュという衣装の意味を調べてみましょう)。
まぁ、この表現は必ずしも正しくないのですが、多少の汚れ役は喜んで引き受けるぐらいのバイタリティがないと、実際に企画をするまで上っていくことは難しいでしょう。単に語学ができる・ダンスを知っているだけでは、欧米のショウビジネスシーンで生きることはできません。
あなたの家の近くで、演劇やコンサートの機会があれば、もし許されるならスタッフのアルバイトをしてみましょう。そこでわずかでも雰囲気をつかむことで、あなたがぼんやり思っている夢が、少しずつ具体化すると思います。また、せっかくお父さんの海外勤務が多いのであれば、いろいろ話を聞いてみる事をお勧めします。オペラハウス・高級クラブといったところからひょっとするとストリップ劇場まで(笑)、いろいろなショウの現場を、きっとあなたに分かりやすい形で教えてくれるはずです。

えいとさん、こんにちは、はじめまして :lol:
ダンスを習っていてショービジネスに興味があって海外や英語に興味があるのですね!
世界中を飛び回ってショービジネスを展開していく仕事って、壮大な夢をお持ちなのですね。。
あまりにも夢が壮大すぎて、一体どこから何をどう始めたらいいか中々具体的には思い浮かべませんよね。。
たとえば、何かその夢に向かってご両親と相談して説得できるのであれば、夏休み等を利用して短期でダンス留学を試みるってのはどうかしら!?
私は、仕事をしながら趣味でジャズダンスを20年以上続けている者ですが、今習っている先生は、若い頃アメリカにダンス留学の経験のある方です。
また反対にお若い頃ブロードウェーの舞台でダンサーとしての経験をお持ちで、それを経て来日された先生に一時期ジャズダンスを習っていた経験もあります。
その先生はその後日本人女性をご結婚されて自分の個人事務所を持たれて個人でジャズダンスを教えたり教室を共同経営されたりされています。
世の中にはいろんな生きる道があります。
漠然とただ頭に浮かべているだけでは何も前に道はできませんので、とにかく何か具体的に少しでも近づける方法のひとつを出来ることから始めてみるってのはどうでしょう?
海外へのダンス留学がムリであれば、来日されて日本でワークショップを開催されている海外出身のダンサーの方のレッスンを訪ねてみるっていうのもいいかもしれませんね。。
ダンス用品専門店のチャコットがそのような海外のダンサーの方をお招きしてワークショップを開催したり、又、テレビ局や大手広告社等がスポンサーをしているワールドツアーで世界中で公演を繰り広げているビックネームのイベントの公演中の企画としての一般公募のワークショップを探してみるとか、また大きなダンスカンパニーや公演会場として使用されるショーダンス専門の劇場主催のワークショップを自分で調べて単身飛び込んでみる等、英語とダンスが実体験できる催しがないか、新聞やインターネット等で調べてみると良いかもしれませんね!
何かひとつでも参考になればいいのですが。。