HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.4313)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4313)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
2008/06/24 14:32 はんがんさん[経営企画・コンサルティング]
[A.1]

こんにちは。去年から今年にかけては、たくさんの日本人宇宙飛行士が活躍していて、わくわくしましたね。
ところで、宇宙飛行士になる具体的な条件については、日本国内でその募集をしている「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」というお役所(のようなところ)が案内しています。インターネットでも見ることができるので、ぜひ自分の力で調べてみましょう。
でも、おそらくそこに書いてあることは、あなたには分からないことだらけでしょう。小学生のあなたが無理してその中身を知る必要はありません。その条件がどういうことなのかをあなたが正しく理解できるのは、少なくとも高校生になってからです。
今はまず、とびっきり元気な体になるように、毎日よく運動をしましょう。友だちとたくさん遊びましょう…できればカードやテレビゲームなんかではなく、外で遊ぶ方がいいですね。時には大げんかしたり、いっしょになにかをやって大喜びしたり、そういう経験が、あなたが宇宙で仕事をする時にとても(というかもっとも)役に立ちます。
それから、他の人よりも少しだけ勉強をしましょう。理科と算数の勉強は、宇宙飛行士になるには欠かせませんが、国語も大切です。将来は英語も必要ですが、そんなのは中学になってから始めて問題ありません。
あなたが高校生になって、やはり宇宙飛行士になりたいと願い続けていたなら、そのとき何をすればいいかを考えればよろしい。その頃になるとそれが何かが自然に見えてくるはずです。