HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.4417)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4417)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 何になりたいか決まりません…

2008/07/16 12:49  亜貴さん[中学生・女]

[Q] 何になりたいか決まりません;;
ゆっくり決まれば良いとよく言いますが、今考えないと進路に関わってきます…
先生や家族も夢を持てと言います。
本当に私も夢を持ちたいです…

一応、高校は普通科を出て、大学に入るつもりです。
そして頑張って高収入で結婚後も続けられる仕事に就きたいです。


こういう仕事がいいんじゃない?とか
これはどうかな??とか
何でもいいので教えていただけませんか!??
たくさんの回答まっています(><

2008/07/17 07:25  亜貴さん[中学生・女]
[A.4]

まこサン

回答ありがとうございます。
【フリーランス】初めて知りました。
丁寧にご説明ありがとうございます!!!
そういう仕事もあるんだなと感心しました。

フリーランスという仕事も
きっと能力がなければ難しい仕事
なんでしょうね。
けどその自分の能力を見つけたいですね(^^

最後にしっかりとした夢と言って下さり
ありがとうございました(><
だんだん確実な夢になっていけばいいなと思います!!!


さらに回答待っています!!
みなさんよろしくお願いしますm(。。m


[A.3]

こんにちは、亜貴さん。
基本的にはんがんさんと同意見なのですが、多くの回答を求められているようですので、
私も回答してみますね。

まず、最初の感想として、亜貴さんが今持っている、

> 一応、高校は普通科を出て、大学に入るつもりです。
> そして頑張って高収入で結婚後も続けられる仕事に就きたいです。

↑は、しっかりした夢だと思いました。
「高収入で結婚後も続けられる仕事」という条件で、かなり絞り込むことができます。
「夢」としてだけではなく、それを実現するための進路もしっかりしていると思います。
「夢をもっていない」と悲観する必要はないと思いますよ。

さて、「おすすめ」したいわけじゃないのですが、
フリーランスという働き方を紹介します。
フリーランスというのは、会社員のように企業に雇用されるのではなく、
いろんな企業と個別に契約して、自分が得意な仕事を請け負うというスタイルです。
例えば、フリーのアナウンサーとかフリーライター、フリーのプログラマーとか、
フリーランスで働いている人はたくさんいます。
私も、フリーランスのゲームデザイナーとして、複数の会社と契約を結んで、
それぞれの会社のゲームを作っています。
よくまちがえられるのですが、フリーター(フリーアルバイター)とは別です。

フリーランスのいいことろの1つに、自分の仕事を自分で調整できることがあります。
仕事量を調整して、家事や育児をしながら、仕事をすることも可能です。
人がいっぱいのゴールデンウィークには仕事をして、
人があまりいない平日にディズニーランドに行ったり、
映画の日に、朝から夜まで映画を6本はしごする、なんてことも可能です。
もちろん、結婚後でも仕事ができると思います。
ということで、自分のライフスタイルを大事にする人には、
選択の1つとして考えてもいいかもしれません。

ただ、亜貴さんが望んでいる「高収入」については、あまり保証ができません。
成功すれば会社員の何倍もの収入を得られるかもしれませんが、
仕事がこなければ、収入は0円です(私は年収20万だったこともあります)。
年に2000万円かせいだとしても、3年後には200万円になっているかもしれません。
おすすめできないのは、その不安定な部分です。

結局のところ、フリーランスは個人の能力勝負です。
「自分は、これ1本で食べていける」と自信の持てるスキルがないと、
フリーランスでやっていくのはむずかしいです。
ですので、まずは会社員としてスキルを磨き、人脈なども作り、
そのあとにフリーランスとして独立する人も多いです。

先ほども書いたとおり「おすすめ」はしませんが、
「こういう仕事のスタイルもあるんだ」という程度で、
頭の片隅に入れておくのはいいんじゃないかと思います。


2008/07/16 14:05  亜貴さん[中学生・女]
[A.2]

はんがんサン

ありがとうございます(><

いろいろ調べてるんですけどね;;
なかなか自分に意味のある仕事なのか
と考えると見つかりません…

これからもいろいろな仕事について
調べていきたいと思います。

はんがんサンの回答で少し気が楽に
なりました!!!
女の人が働く環境が今よりもっと
良くなる事を期待しておいて…

回答ありがとうございました!!!!


他のみなさんも
回答よろしくお願いしますm(。。)m


[A.1]

こんにちは。今の中学生の皆さんは何だか大変そうですね。肩の力を抜いて読んでみてください。

あなたが「才能系」の仕事(プロのスポーツ選手・バレリーナ・棋士など)に就くのを望むのでない限り、中学生の間に考える進路なんて、変わって当たり前です。超進学校の特進クラスに進学を希望するのであれば、ちょっとは考える必要があるのかもしれませんが、そういったクラスに進んだはいいが、その後自分の希望が変わってしまってどうしようもない、なんてケースがいくらでもあります。
進路というのは、学校を選ぶためにあるのではなく、あなたが大人になった時どんな人になっているかを選ぶためにあります。自分の将来をあれこれ夢見て、悩んで、時には失敗したりできるのは、若い人の特権です。あなたにはそのための時間が十分にあるはずです。

あなたが就職する頃には、今よりもさらに女性が働きやすい社会環境が整備されるはずです。その中であなたが収入をキーワードに仕事を探すなら、それは悪くない選択です。
この時、あなたがどのぐらい仕事に自分の生活を費やすことができるか、考えてみるといいでしょう。特に若い間は高収入→長時間勤務(長時間勤務→高収入ではありません)という図式が、かなりの場面で成立するはずです。その時に社会人としてのあなたを支えてくれるのが、高い収入なのか、他の何かなのか。そういうことを気にしながら、あなたが収入がいいいと考える職業を少しずつ調べてみることをおすすめします。