HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.4461)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4461)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 なりたいもの

[Q] [size=3][color=gray]私は、小説や本、マンガ、物語が大好きです。そして、自分でも小説などを書いています。将来、小説家になりたいのですがどうおもいますか?もっと、ほかになりたいものを見つけたほうがいいんでしょうか?[/color][/size]

[A.3]

はんがんさん
まこさん
コメントありがとうございます。
私ははんがんさん、まこさんのアドバイスのおかげで小説を書くのをやめません。
けれども、他に将来の夢をもってがんばりたいです。
はんがんさん、まこさん。
本当にありがとうございます。


[A.2]

こんにちは、エリカさん。
私は小説家ではないのですが、小説をふくめ何冊か本を書いています。
その経験でおこたえしますね。

まず、「どう思いますか?」ということですが、
安直に「がんばれば、きっとなれる」とは思いません。
小説家としてデビューする(小説を出す)ことは、案外かんたんにできると思いますが、
小説を出し続け、小説家として食べていくのは、かなりたいへんです。

ですので、「ほかになりたいものを見つける」ことは、いいことだと思います。
ただ、それは「小説を書くのをやめる」「小説家になるのをあきらめる」ことではありません。
小説を書くにしても、ほかの仕事をした経験は役に立ちますし、
いろんなことに興味を持っているほうが、おもしろいものが書けます。
ですので「小説家になりたい」という気持ちを大事にしつつ、
ほかのこと(仕事にかぎりません)への興味をひろげていくのがよいと思います。

あと、エリカさんは、小説に限らず、本、マンガ、物語が大好きみたいですが、
物語を作る仕事は、小説家以外にもいろいろあります。
映画や演劇の脚本家や、ドラマのシナリオライター、マンガ家やマンガ原作者などなど。
私がやっているゲームデザイナーやゲームのシナリオライターも、物語を作る仕事です。
今エリカさんは小学生なので、一番やりやすいのが「小説を書く」ことだと思いますが、
「小説を書く」ことが、将来、いろんな仕事につながる可能性を持っています。

私は、小学生のときは、作文が苦手だったのですが、
エリカさんは今から小説を書いているということで、すごいです。
「小説を書くのが好き」「文章を書くのが好き」というのは、
たいせつな「才能」だと思いますので、これからも小説を書くのを楽しんでください。


[A.1]

こんにちは。今のあなたが小説家になりたいと思う気持ちは、とても大切なことです。その気持ちを大事にしましょう。
でも、もしかするといつの日かもっと他の「なりたい自分」に気づく時が来るかもしれません。それを無理に探す必要はないけれど、あなたには小説家の他にもたくさんの可能性があることは、頭のどこかで覚えていてほしいと思います。
とまれ、将来の自分の夢を持てることは、とても幸せなことです。

あなたは今小説を書いているんですね。すばらしい。たとえどんなにむちゃくちゃになってしまっても、途中で投げ出さずに、必ず最後まで書き上げましょう。作品を最後まで仕上げることができる、ということが小説家(漫画家・芸術家…)のはじめの一歩です。もし、まだその経験がないのなら、ぜひがんばって1作仕上げてみましょう。そこであなたが味わうさまざまな思いを、あなたが楽しいと感じられるなら、あなたには小説家になる資格が一つあるのかもしれません。