HOME > もっと教えて!フォーラム > 思い出づくりをお手伝い「旅行・レジャー・セレモニー」の仕事 > 回答・コメントする(No.4740)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4740)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 コンシェルジュって・・・

2008/09/03 07:48  若菜さん[高校生・女]

[Q] こんにちは。
またまた質問させていただきます。


東京にはどれくらいコンシェルジュのいる
一流ホテルがあるのでしょうか?


将来のためにも目標にしたいと思い、
質問させていただきました。


また、コンシェルジュで有名なホテルを
あげていただけると嬉しいです。


よろしくお願いします。

2008/09/03 13:36  若菜さん[高校生・女]
[A.2]

そうですね。

言い訳に聞こえるかも知れませんが、
正直、受験生なものでパソコンも
あまり開けられない状況にいます。

やっと最近、テストも終わり一息ついたところです。

まだ調べるには時間はかかりそうですが
自分でがんばってみます。

ご回答ありがとうございました。


[A.1]

こんにちは。早速ですが、あなたはこちらに質問を寄せる前に、その答えをどのぐらい探しましたか? ちょっと頭を働かせれば、5分でだいたいのことが分かりますが、あなたはチャレンジしてみたでしょうか?
あなたがもしコンシェルジェというお仕事を本当に希望するのであれば、まず「分からないことはできる限り自分で調べる」ということを、常に意識しましょう。お客様のどんな質問/無理難題にも即座にお答えできることが、コンシェルジェの重要な素養です。
フランスの女性観光客が、東京のある超高級ホテルのコンシェルジュに「池袋の執事喫茶というところに行きたいんだけど…」と質問してきたエピソードを伺ったことがあります。さすがフランス人、日本のサブカルチャーをよく知ってるなと感心したのですが、そのコンシェルジュの対応を聞いて、私はずいぶん驚き、感心しました。あなたならどのようにお客様の希望に応えますか? なお、もし執事喫茶という場所を知らない場合は、ちょっと勇気を出して調べてみてください。

あなたの質問に対して、少しヒントを書いておきます。繰り返しますが、答えはあなた自身で見つけてください。
世界的なコンシェルジュの皆さんの団体があり、日本にもその支部が設けられています。インターネットでそのサイトを探すと、少々分かりにくい場所に会員の一覧が掲載されていますので、それを見てみましょう。この団体の会員になるということは、文字通り一流のコンシェルジェですので、それなりのステイタスがあります。
ただし、優れたコンシェルジュがいるからいいホテルとは、必ずしも評価されません。宿泊・食事・サービス諸々を含めたものがホテルという空間であり、コンシェルジュはそのごく一部にしか過ぎません。大半のお客様にとっては、コンシェルジュを頼らなくてすむのがいい旅行というのが基本で、コンシェルジュに何か頼む時は、たいてい何かが分からない/困っているという状態です。ここをわきまえていることが、この独特なお仕事の重要な点だと、私は伺いました。
かつて、この団体が表彰する(世界の)優秀コンシェルジェに、日本人が見事選ばれたことがあります。この方の本が出版されていますので、もし未読であればぜひ読んでみましょう。ホテルに勤めていなくても、とても楽しめますよ。