HOME > もっと教えて!フォーラム > 世の中に情報を発信「放送・出版・マスコミ」の仕事 > 回答・コメントする(No.4843)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.4843)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
声優って?
[Q] はじめまして、小6のNANIです。
私は、「将来声優さんになりたい」と思っているのですが
やっぱり歌唱力って必要なのでしょうか?
私は、少し歌がおんちでまわりからもよく言われます。
ボイストレーニングをするにはやっぱりお金がかかるし、
親に迷惑がかかってしまうので心配です。
もし、手軽にできるボイストレーニングがあるなら
教えてください。お願いします。
なお、パソコンが家族共同なので返事が遅くなる場合があります。もし、遅れてしまった場合は本当にすみません。
はんがんさん、ありがとうございます。
とても役にたちました♪
ずっと『歌が関係ある』のかと思っていたので少し楽になりました。
でも、ここで気を落とさぬようがんばりたいと思います
それと、演劇がとても好きなんでもっと役になりきれるよう練習しようと思います。
今より、感情をたかめるため
ドラマやアニメ、映画を目が疲れない程度にみていこうと思います。
(弟が観ているのでいっしょに)

こんにちは。声優のお仕事の基本は、声を使って演技をすることです。最近はアニメを作る会社や声優の事務所のつごう(よく「大人の世界の事情」と言います)で、(特に女性の)声優さんが歌うことが増えていますが、あれは基本的にはおまけ。「声優になったら歌も歌える」なんて気持ちでこのお仕事にチャレンジする人は、まず声優にはなれません。
あと、声優のなかで本当に歌がうまいと言える人は、ごくごく一部だけで、大半の方は、失礼を承知で言えば歌のうでまえはアマチュアと大差ありません。少なくとも歌の上手下手で声優への道が左右されることは、今のところはありません。それでも歌が下手なのが気になるなら、学校での音楽の時間、今よりももっと「音を聴く」ことを意識してみましょう。
声優の演技の基本は、本物の舞台(演劇)にあります。あなたがもう少し勉強したいなら、図書館には役者の練習に関するいろいろな本があるはずですから、自分で探してみましょう。ただし、ボイストレーニングなどの練習は、初心者のうちは一人では絶対にしないこと。自分の短所やくせを教えてくれる人とやらないと、かえって逆効果になることがあります。あなたの近くに劇団があれば、親御さんにお許しをもらえるなら、参加してみるのはいい経験でしょう。
このコメントを読まれるかもしれない、質問者の家族の方に申し上げます。
質問者さんがこのサイトを探して、自分の思いを懸命に考えて、こうしてちゃんと意味の通った質問を寄せたことを、ぜひほめてあげていただきたい。ほんの些細なことであっても、自分の力で何かを見つけようとすることは、とても大切なことだと、教えてあげていただきたい。このコメントを読んだ質問者さんが、あなた方に自分の夢と望みを伝えることができたなら、回答者としてはとても嬉しく思います。