HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.5183)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5183)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
人の心にかかわる仕事に必要な能力ってなんですか?
[Q] 私は中学1年です。将来人の心に関わる仕事をして約にたちたいとおもっているのですが、その仕事に必要な能力・知識をおしえてください!!
回答ありがとうございました。
いろいろな事が分かってよかったです♪
私は心理学者・精神科医などの仕事がしたいなァと思いました。
またよければこの仕事についておしえていただくとうれしいです。

こんにちは。「人の心に関わる仕事」といっても、実にたくさんあります。精神科医や心理学者なんかはそのものズバリで分かりやすいですが、青少年の保護司や各種福祉施設で働く方々などは、かなりの部分まで人の心と正面から向き合うことになりますし、○○セラピストと呼ばれる一連の職業だって、心を癒(いや)すという点では、まさにその通り。あなたはどんな仕事に興味があるのでしょう。また、それはどうしてでしょう。ちょっと考えてみてください。
それぞれのお仕事の大半には、それなりの決まった進路が存在しますが、あなたの希望がよくわからないこともあるので、私からは紹介しません。
ただ、その仕事につこうとするあなた自身が健康な心の持ち主であることは、何よりも求められるはずです。この手のお仕事は、多くの場合独特のプレッシャーまたはストレスがあります。それにあなたが押しつぶされないだけの心の強さが求められるでしょう。そのためには、健やかな精神を持っていないといけません。
また、他人と触れ合うことを楽しいと感じられる人である方が、いいという話もよく聞きます。例えば、あなたが苦手なタイプの人とでもきちんと会話ができることは、とても重要です。
それ以外のことについては、あなたが将来なりたい仕事がもっと具体的になってから考えればいいと思います。その仕事に必要な専門知識は、少なくとも高校を卒業してから身につけるものでしょう。