HOME > もっと教えて!フォーラム > 高校受験 > 回答・コメントする(No.5305)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5305)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 将来の夢もあり志望校も決まったのに・・・

[Q] 将来の夢はあるし、高校の志望校も決まり後は勉強するのみなのにどうしても勉強をする気になれません。
ただのわがままかもしれないし、いろんな人から責められていますが少し勉強をしようと思うだけでイライラして集中できません。
小学校の間は成績優秀、できて当たり前でした。
それなのに中学になって精神病を伴い別室登校を始めてからは誰にも教えてもらえなくなり学力は落ち込むばかり。
一人で解釈して一人で勉強をしているうちに出来ないことが増え、小さい頃のできていた自分が自分の中にいて…。
どうしても頑張れません。
今のところ志望校は合格圏内、高校の先生と面談もしましたがすごくいい評価をもらい学校の先生も問題なしといわれました。
でも、勉強はしていないと不安で…でもできない…。
私はどうすればいいのでしょうか?

[A.2]

将来の夢、いいですね!
私の中学生の頃の夢は何だったかなぁと思い返してしまいました。笑

ご相談頂いた件、答えがひとつだけではないと思うので、色んな人に話をしてみて回答をもらい、自分がそうだなぁと思うものをやってみるのがいいと思います。

なんで勉強するとイライラするのかが分かれば、もう少し、いい回答が出来るのですが、まずは好きな教科・得意な教科だけでも勉強してみるのはどうでしょうか?
私は、数学が好きでした。基本的には数学ばかり勉強していて、英語は今でも苦労していますが、それでも数学を中心とした知識と常識と周りの人たちの助けによって、どうにか生活しています。

最後に、イライラして勉強出来ないような時期は、私も含め、きっと多くの人が経験しています。あせらなくていいから、ゆっくり出来ることからやってみよう!


[A.1]

こんにちは。私はこういうお話の専門家ではありませんので、気楽にコメントします。あなたも肩の力を抜いて読んでください。できれば深呼吸を3回ぐらいしてから。

受験生の方々が、勉強しないと不安で…と感じるのはごく当然のことです。だから、そう感じるあなた自身にまず安心してほしいと思います。また、勉強が楽しくて仕方がない、という恵まれた人も世の中にはいますが、たいていの人にとっては、勉強の時間はできれば後回しにしたいと思うものです。切羽詰まった時ほどそう感じるのは、人間としてごく普通の感覚でしょう。それをどう乗り越えていくかが、人として成長するということなのかもしれません。
ではいったいどうすればいいのか、あなたも悩んでいるこの問いに、残念ながら正解はありません。その人その人によって、心のあり方が異なるからです。それが個性というものです。ただ、どうしてもできないという時は、きれいさっぱり何もしない、という時間が多少あってもいいでしょう。全然違うところに解決の道しるべがあったりするものです。

今のあなたの境遇を私は知りませんが、あなたには友達といえる人がいますか? 多少なりとも会話ができる人がいるなら、いろいろおしゃべりしてみましょう。あなたが話すだけでなく、相手の話をできるだけ聞いてあげることが、とても大切です。
もし、そういう人がいなければ、学校のある日はちょっとだけ勇気を出してクラスメートや先生に「おはよう」とか挨拶してみましょう。学校がちょっと苦手なら、冬休みの間に、少し遠くまで出かけて、買い物に入ったお店の人に「ありがとうございます」と言うだけでもよろしい。旅先で私のようなオッサン相手に話をしてくれれば、オッサンは嬉しいですが、こっちが怪しい目で見られかねない(笑)。
あなたがもう少しだけ自分を(きれいにではなくて)素直に表現できるようになれば、というかそうしようと努めれば、あなたが感じている不安は、たぶん軽くなるでしょう。