HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.5635)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5635)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問  高層ビルの窓拭きを定職にしたいのですが…

[Q]  
 都心のビルが大好きな大学生です。
 丸の内、新宿、赤坂、六本木…
 ビルが本当に好きです。


 もともと几帳面な性格で、掃除は
 大好きですし、苦でありません。


 高層ビルの清掃業、特に窓拭きを
 仕事にしたいと真剣に考えています。


 自分でネットを使い検索したのですが、
 どうも希望に合った企業が見つかり
 ませんでした。


 高層ビルの窓拭きを中心業務とする
 企業、就職方法を知りたいです。


 コメント、お待ちしております。

[A.2]

過去の質問履歴を拝見したところ、靖歐陽さんは大学3年生なのですね。この時期、日本では多くの大学3年生が就職活動をしています。その際に利用するのが、大学3年生や大学院1年生向けの就職活動支援サイトです。靖歐陽さんはちょうど大学3年生なので、就職活動支援サイトに登録して、企業に関する情報を集めるのが本来の方法だと思います。


[A.1]

こんにちは。あなたはインターネット上でどのようなキーワードで検索をかけたのでしょうか。この機会に私も試してみましたが、3つのキーワードで絞るとたくさんの会社が見つかりました(予想していたとはいえ、関連業界団体のサイトがあるのはやはり驚きでした)。ちょっと申し訳ないけど、大学生であれば的確なキーワードを見つけるのは素養の一つだと思います。とはいえ、せっかくのご質問なので以下にヒントを示します。

高層ビルを長く使い続けるには、窓ふきをはじめ、ビル全体を常にいい状態に保つ必要があり、それを専門に請け負う業種があります。ビルに限らず、こういう類いの仕事のことを「メンテナンス(保全)」と呼びます。たいへん地味な仕事ですが、これなくしては日本経済は成り立たないどころか、地球環境の維持にも重要な役割を担っています。
高層ビルの窓ふきは一種の職人仕事ですが、フリーの人はほとんどなく、大半はこの業界にある会社の社員です。メンテナンス業務の請け負い会社が専属の社員を雇っていることもあれば、下請けの「窓ふき専門会社」に委託されることもあるようです。仕事の詳細については、かつて某テレビ局で紹介されたことがあるので、ひょっとしたらその番組のサイトにまだデータが残っているかもしれません。他にもいくつか紹介されているサイトがありますので、ぜひご自分で調べてください。
なお、このお仕事の基本は、何よりも「安全第一」です。きれい好きというのは重要ですが、それ以上にどんな些細なことでもおろそかにしない几帳面さが求められます。この点では、あなたには比較的向いているお仕事かもしれませんね。
※もしあなたが私と同じキーワードで検索をかけていて、「希望にあった会社がない」ということなら、このお仕事はあなたにあまり向いていないかもしれません。でも、それを決めるのはあくまでもあなた自身です。