HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.5750)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5750)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
視力はどのくらいないといけないのですか?
[Q] こんにちは。僕は将来パイロットになりたいとおもいます。
しかし、いくつかの疑問が出てきました。
それは、
・眼鏡をしていてもパイロットになれるのか。
・目に傷があってもOKなのか。
・視力0,1ぐらいでもいいのか。[裸眼です]
とそのような疑問がでてきました。
お願いします。どうか教えてください。
回答有り難うございます。
1つ1つ丁寧に教えていただき、これは、とても役に立つなとおもいました。
これからの将来の事についてやくだてていきたいとおもいます。
それと、かいとうがおくれてしまってすみませんでした。

たいちゃんさん、こんにちは。
パイロット、かっこいいですよね。
実は私もパイロットになりたいと思っていた頃があったのですが、視力が足りず断念しました。
ただ、今は視力の基準が緩和されているようです。
パイロットになるには航空大学校に入学・卒業するルートと、JAL・ANAの自社養成パイロットになる・・というのが一般的なところでしょうか。
そこで、航空大学校の募集要項から視力に関する基準を抜粋してきました。すると、
(1)遠見視力
:各眼が、裸眼又は矯正視力で1.0以上あること。
但し、矯正視力の場合は、各レンズの屈折度が-4.5~+2.0ジオプトリー以内であること。
(2)近見視力:裸眼で0.8以上あること。
(3)屈折矯正手術(角膜前面放射状切開手術、レーシック等)の既往歴がないこと。
(4)オルソケラトロジー(コンタクトレンズによる屈折矯正術)を行っていないこと。
とあります。
なにやら小難しいですが、たいちゃんさんの質問に対応させると、
>眼鏡をしていてもパイロットになれるのか
>視力0,1ぐらいでもいいのか。[裸眼です]
矯正視力で1.0以上あればよく、裸眼視力の基準はありませんから大丈夫そうです。
ただし、レンズの屈折度について基準がありますので、眼科医やメガネ屋の店員さんに尋ねてみるのがいいかもしれませんね。
>目に傷があってもOKなのか
これについては程度がわからないのでなんともいえませんが、ただ傷があるだけで不可・・という訳ではないと思いますよ。
不安であれば、やはり眼科医に相談するのがよいと思います。
最後に、パイロットになりたいからといって、視力矯正の手術を受けてはいけません。
受けただけで受験資格がなくなってしまいます。
いつの日か、大空に羽ばたける日がくるといいですね。