HOME > もっと教えて!フォーラム > 快適な住環境を作る「建築・インテリア」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.5982)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.5982)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
インテリアコーディネーターのお仕事小さいことでも教えて下さい
[Q] 私はフリーターをして1年が経ちます
デザインやファッションや音楽やいろんな事を趣味としている為いろいろとやりたいことが決められません
でも最近中学の頃からなれたらいいな、と思っていたインテリアコーディネーターについて調べるようになりました!
専門学校なども調べそれなりにではありますが、資格もいるそうで...
仕事に就いてからはどんな事をなさるのでしょうか?
独立開業される方もいるのでしょうか?
因みに、私は絵を描くことが小さい頃から好きです。
コーディネーターだけあってセンスが問われる世界だから向き不向きがありますよね...
そろそろ将来のことも不安になってきて、でも資格をとればいいってものでもないですし、年が年だから調べて貯金して計画的に勉強したいと思っております
どんな小さなことでも構いません
力不足の私に教えて下さい

こんにちは。インテリアコーディネーターという職業は、実際にはかなり定義が曖昧で、ズバリこれだ、というものはありません。そもそもインテリアって何? という問いに、あなたは答える事ができますか? 実際にこの仕事に就いている人でも、意外と答えにくいものです。あなたなりに答えを見つけてから、それに役立ちそうな資格を取ることを考えてみてもいいでしょう。なお、この仕事に関係する資格の多くは、公的なものではありませんので、取得にあたってはその意義をよく確認しておきましょう。
この種の職業は、ある程度まで人の美的感性と関わるものなので、ある種のセンスは求められます。ただし、この仕事に必要な技能は、かなりの部分まで勉強することで身につける事が可能です。さらに大切なのは、お客様のぼんやりしたイメージから具体的なものを組み立てていく能力でしょう。実際に仕事を進めると、会話の大切さが身にしみる事になると思います。
最後に、余計なおせっかいですが、趣味と仕事とは違います。あなたが趣味を仕事にしたいと望むなら、その趣味はもはや趣味ではないという覚悟を持たないと、あとで大変なことになりますよ。