HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.6131)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.6131)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 空港関係

[Q] 空港関係の仕事に
興味があるんですが
英語がまったくできません :shut:


むしろ苦手なんです…
でもがんばってしゃべれるように
なったりしたいんですけど
今18歳なんですよ

もう遅いですかね?

あと、やっぱり空港関係の
お仕事なら100%英語
できないと無理なんでしょうか?

教えてください!

[A.3]

さーたんさん、こんにちは。
この前は少し厳しいことも書いたかもしれませんが、励みになったようで良かったです。

ぶっちゃけ、高校までの英文法は大学を出る頃には忘れました。
私の周りで英語がしゃべれる人は、留学していた人だったり、海外旅行にしょっちゅう出かける人だったり、留学生と積極的に交流していた人だったりと、英語を使う機会の多い人たちです。

英語を身につけたいのなら、そういった、英語を使う機会を作っていきましょう!
ちなみに、私は英語がペラペラな友人を交えて、カフェにて英語で雑談してました。
これは結構効くと思います。楽しいですし。

さて、さーたんさんは高校3年になって、進路に悩み始めたのですね。
そこで、空港関係に今は興味があるのですね。

空港関係の仕事は多様です。
航空会社や、空港を運営する会社、貨物を扱う会社、機内食をつくる会社なんてものもあります。
色々調べてみてください。

進路を決めるというのは難しいんですよね。
もしさーたんさんが進学するのであれば、急いで決める必要はないとは思いますが、
どんな風に生きていきたいのか、何を大切にしていきたいのか、何がしたいのか、どんな人間になりたいのか、漠然とで良いので、考えていきましょう。

進路は修正していくものです。慌てて決める必要はありません。
空港関係に興味があれば、その周辺、例えば運輸全般にも目を向けてみるのも良いかもしれません。

素敵な進路が見えてくると良いですね。
もしまだ聞きたいことがあれば、お待ちしております。
それでは。


[A.2]

すーさん
回答ありとうございます!

英語は文法の基礎やら
基本からわからないんです

まだまだ間に合うとか
言ってくれてありがとうございます!

これからでも英語
がんばってまみす!

やっぱり仕事をしていく上で
身について来るもんなんですかね

まだ絶対これがいいっていう
進路が決まってまくて
もう高3なので進路の
1つや2つくらいは
決めなあかんなって
思ってたんですけど
なかなか興味のあるものが
なくて空港関係はかっこいいなって
思うけど英語無理やしなって
思ってたんです

空港にもいろんな種類が
あると思うのでもっと
調べてみようと思います!

本間こんな丁寧に
回答してくれて本間に
ありがとうございます!!


[A.1]

さーたんさん、こんにちは。
機械メーカーに勤務しております、すーと申します。

驚きました。
18歳とは英語を身につけられないほど衰える年齢なのでしょうか?

棘のある言い方でごめんなさい。
でも、18歳ですでに自分の可能性を見限ることがさーたんさんのためになるとは思えません。

さて、さーたんさんは18歳から英語をしゃべられるようになりたいかを知りたいのですか?
それにお答えするのには、さーたんさんが英語が全くできないというのがどういうことなのか、もっと詳しく教えてもらわなければなりません。

さーたんさんは、今まで何をどのようにしてきた結果、何ができて何ができなくて、英語が全くできないという結論に至ったのでしょうか?

それと、空港関係の仕事では英語ができないと無理かどうかという質問でしたね。

私の見解ですが、英語ができないと無理でしょうね。
ただし、仕事に就く時点でできなければいけない訳ではなく、仕事をしていく上で必要に迫られ身につけていくことになる、という意味です。

現に、私の友人は英語が苦手ですが、航空会社に就職し、成田空港に勤務しております。

ところで、さーたんさんにとって、今最も必要な情報とは何でしょうか?
少なくとも英語をしゃべれるようになれるかどうかではないと思います。
空港関係の仕事とはどのような仕事があるのか、その中で自分にとって興味深い、あるいは適正がありそうな仕事は何か、どうすれば空港で働けるのか、そのために何を身につければ良いのか、などなど、大切なことはいくらでもあると思います。
ぜひ、考えてみてください!

私は大学で、空港を運営する会社や航空会社に就職したいという学生の話を何度か聞きました。
また、航空会社に就職した友人もいます。
ですから、さーたんさんが上に書いたようなことを考えていく中で、疑問に思うことや不安に思うことがあれば、できる限り力になりたいと思います。

最後に、冒頭で厳しいことを書きましたが、私自身、自分の可能性を見限ることは何度もありました。
それでもなんとか自分の望んだ形で社会に出られたわけですから、さーたんさんもきっと大丈夫ですよ。
それに、大学での専門は宇宙関係だったので、機械について勉強し始めたのはつい最近、25歳になってからです。それでも勉強した分だけ身についていきます。
だから安心してください。

お返事、お待ちしております。
それでは。