HOME > もっと教えて!フォーラム > 美味しい!を応援する「食べる・飲む」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.7181)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7181)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
パティシエの職業病について
[Q] 今度保健の授業で
職業病について調べることに
なったのですが
パティシエの方がよくなる
職業病とその理由を
教えてください!!

まりこさん こんばんは
パティシエの職業病について書き込みさせていただきます。
職業病なので、パティシエ(男性)やパティシエール
(女性)の労働条件や環境になどによって起こる疾病や
障害ということですが、もう少し広く身体への影響を考え
てみました。
以前から聞いていた内容に新たにヒアリングした内容を
カキコしています。
====================================================
「虫歯」
虫歯のことを専門用語でう蝕というのを知ってました?
味見や試食など直接甘さを感じる味覚のほかに、浮遊
している成分も虫歯の原因になるそうです。甘いにおい
を嗅覚で感じるとともに、工房にいるだけで虫歯になるの
ですね。
「手荒れ」
製菓や製パンは製造業であるために、衛生管理については
料理である飲食業よりもシビアです。その大きな理由は、
作ってから口に入るまで時間が空くからで、その時間に
比例して雑菌が増殖します。なるべく細菌をつけないような
衛生管理として基本は手洗い、一日に頻繁に行った結果、
手荒れや洗剤負けが起こります。アレルギーの一種でも
あります。
「粉アレルギー」
小麦粉を大量に使用するので、小麦粉アレルギーを発症
することがあります。特に製パン職人さんの方が多いと
聞きますが、粉の使用量はパティシエも大量です。
工房には、甘いにおいとともに浮遊していますね。
「生活習慣病」
毎日、手の届くところにお菓子があればねぇ。(^○^)
肥満・高脂血症・糖尿病など。でも異論もあって、
パティシエにもスリムな方も多くいらっしゃいますね。
「腰痛」
軽度な腰痛からヘルニアや坐骨神経痛など重い症状の方も。
基本、立ち仕事であったり、重いものを持ったり(力仕事
は結構あります)。いちばん職業病らしい症状かもしれません。
コルセットを手放せない先輩もいらっしゃいます。
「腱鞘炎」
プロのパティシエとは、毎日いろいろな種類をたくさん安定
して作ることが基本です。すべての製品は自分の手元を通過
しなければ完了しません。いかに手を早く動かして段取り
良くこなすのがポイントです。手元に疲労が蓄積することが
多いようです。
====================================================
以上のような感じですが、アレルギーにしても腰痛にしても、
パティシエやパティシエール特有の疾病ではないかもしれ
ませんし、個人差も大きいです。最近は高校時代の激しい
部活による腰痛など仕事が直接の原因とは考えられない
ケースもあります。なかなか「これが職業病!」と言い切れる
かどうか難しいところがあります。
以上
:roll: