HOME > もっと教えて!フォーラム > 世の中に情報を発信「放送・出版・マスコミ」の仕事 > 回答・コメントする(No.7189)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7189)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 音楽+英語の仕事はありますか?

2009/06/07 13:03  aceさん[高校生・女]

[Q] 初めて書き込みをします。

今オーストラリアに一年留学をしています。
昔、小学生のころにNYに住んでいて、
日本に帰ってきてからもネイティブの先生が英語を教える学校に通っていた(通っている)ので、英語は日常会話はできる+読み書きもできます。

留学をしているそんな中、そろそろ受験が迫ってきてるということもあり、将来、何をしたいか決めなければいけないんですが、
全く何をしたいのかわかりません。

好きなことと言えば音楽です。
音楽と言っても、聞くこと、歌うこと、サポートすることです。
でも知識がないので、これらはパッと思い浮かぶものです。


かといって英語を、この留学経験を無にするのはいやで、
英語関係の仕事にも就きたいと思ってるところもあります。

しかしその英語関係の仕事とゆっても漠然すぎて詳しく何をしたいというものはありません。
ちょっと調べてはみたんですが、いまいちピンと来るものはありませんでした。

都合よく音楽と英語二つが合わさった仕事ってあるんでしょうか?

できれば日本にある仕事だとありがたいです。

いいなと思ったのはラジオのパーソナリティーだったり、音楽雑誌のライター?だったりです。

それを決めるにあたって、大学も変わってくるんですが、
それにも困ってます。

大学の学部とかも関係してきて、どーやって選べばいいのかわからず、頭がパニックになっている状態です。

それと、私がいまあげたものにない回答でも全然かまわないです。

回答お願いします。

2009/06/12 12:44  aceさん[高校生・女]
[A.4]

はんがんさん

とっても参考になる回答、本当にありがとうございました!
聞いてよかったなと本当に思いました!

自分自身音楽に関わることが大事なんですね、

ありがとうございました!


[A.3]

こんにちは。追加で質問をいただいたようなので、門外漢として可能な範囲で、簡単にコメントしておきます。

音楽に関わる仕事には、技能や才能が重要なものと、社会人としての一般的な能力がより多く求められるものがあるでしょう。あなたがコンサートの企画に興味があるとするなら、そのお仕事はどちらかと言えば後者に近いものです。
コンサートなどの企画や運営に関する学科を持つ専門学校系の教育機関は幾つもありますが、私の周辺の知見にもとづくと、普通の大学で学んでも大差ないと思われます。もちろん、音楽業界ならではの独特な仕組みはたくさんありますが、コンサートの企画運営という業務そのものの基本的な部分は、ごく一般的な仕事のそれといっしょだからです。特殊な事情というものは、その業界に入ってからいろんな経験をして、文字通り身体で覚えればよろしい。
あなたが大学に進学したいのなら、私は大いにそれを勧めます。よほど特殊な学群でないかぎり、大学で学ぶことがあなたの夢を妨げる要因にはならないでしょう。むしろ、大学でどんな生活をするかの方が、大切になると思います。少なくとも、バンドでもオーケストラでもいいから、あなた自身が音楽に取り組んでください。


2009/06/11 12:22  aceさん[高校生・女]
[A.2]

はんがんさん

回答ありがとうございます。
回答をもらって、少し視野が広がった気がします。

その海外から日本に来たアーティストのコンサートを企画するとき、それを企画するにあたっての知識を得なければならないと思うんですけど、それはやっぱり専門学校に行かないと得られなかったりするんですか?
専門学校は親にも反対されてるのもあり、大学に行きたいんですが…

質問多くてすいません。
回答いただければとてもうれしいです。


[A.1]

こんにちは。あなたは今オーストラリアに住んでいるのかな? 例えば、シドニーのオペラハウスで日本の有名なアーチストがコンサートを開くことを考えてみてください(あそこでJ-POPの演奏会が本当にできるかどうかは、とりあえず無視しましょう)。あなたが日本語と英語を話せる能力を活かして、どんなことができるでしょう。ほんの少し考えるだけでも、たぶん両手に余ることが浮かんでくると思います。
それと逆のこと…日本で外国のアーチストがコンサートを企画する時、英語と日本語が話せるあなたができる仕事も、概ね同じことだと言って差し支えないでしょう。実際には、日本と西洋圏の国々ではコンサートのプロモーションが大きく異なる点もあるのですが、人が音楽を演奏するという根本に違いはありません。
もし、何も思い浮かばなかったら…、とりあえず、近くでやっている音楽イベント(クラシックでもパンクでもかまいません)に片っ端から行ってみましょう。コンサートでも、CD販売イベントでも、あなたが本当に音楽の世界に飛び込みたいと思っているなら、たくさんのことに気づくはずです。

あなたが音楽という広い世界のどんな点に興味があるかによって、ふさわしいお仕事も、それに近づくための進路も、まさに千差万別です。多くの仕事で、英語は必ずしも必須ではありませんが、英語を使いこなせるという能力は、どんな仕事でもあなたにとってきっとプラスに働くはずです。
英語にこだわる前に、まずあなた自身がどんな風に音楽と関わりたいのかを、よく考えてみることをお勧めします。あなたが心配しなくても、英語の使い道はちゃんとありますよ。