HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.7382)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7382)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 助産師という仕事に、、

[Q] 現在中学2年です。

中学1年の時に、弟の出産に立ち寄って
助産師に憧れたのがきっかけで、将来の夢となりました。

しかし、助産師という仕事は、大変勉強をしなければいけないとお聞きします。
また、私は理数系が大変苦手です。
理数系が苦手な私でも、できるのでしょうか?

まだ、どういう経路で免許を取ればいいのかもわかりません。

助産師に詳しい方、ぜひ回答よろしくおねがいします。

[A.2]

かなだいままさんへ
回答のお返事遅くなって申し訳ありませんでした。
少し行き詰っていた、進路への道もだいぶよくなりました。
詳しく教えてくださってありがとうございます。
やはり、努力なしで簡単に将来の夢をかなえられる訳がありません!!
これからも、勉強に励んでがんばります!


[A.1]

michi★さんへ
 私は二人の子育てをしながら助産師をしています。
現在助産師になるには、看護師の資格を取った後、1年の助産師養成課程に進み、国家試験を受けて、助産師になります。
 古い話になりますが、私も理数系は苦手で、高校は文系クラスにいました。看護専門学校では、理数科でやる範囲の数学の問題はでませんでした。理科も広く浅くという感じで、普通科の1・2年で学ぶ問題しか出ませんでした。大分昔の話で、参考にならないと思いますが。
 助産師養成課程への入学については、看護の科目のほかに、英語、数学などの試験科目があります。私は、数学も英語も苦手なので、その両方が試験科目にない学校ばかり受験しました。ただ、倍率は実質20倍以上でした。
 ただ、今は国立系の病院に就職すれば、社会人枠推薦という制度があり、それを利用すれば比較的入りやすいようですよ。
 自分が取り上げた赤ちゃんはとてもかわいいし、「あなたに取り上げてもらって良かった。」と感謝されることもあって、とても遣り甲斐のある仕事です。独立して仕事をすることもできます。ゆめにむかって頑張ってくださいね。