HOME > もっと教えて!フォーラム > 仕事分野に迷ったらココ!「その他」の仕事 > 回答・コメントする(No.7409)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7409)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
NASAで働くためには…?
[Q] 小さい頃から,特別な理由はなかったけれど宇宙飛行士やNASAにとても興味がありました。
私は1年前から海外に住んでいるのですが,先日NASAの展示を見に行き,そこで見たものや案内をしてくださった方の説明を聞いて,NASAで働いてみたい!と強く思いました。
実際私は,特別に宇宙のことに詳しかったり,理系だったりというわけでは今のところありません。でもこれから数年は海外だと思うので,日本の大学に入学する頃には英語には強くなっているはずです。
やっぱり,NASAで働くためには宇宙関係のことを勉強しないといけないのでしょうか?
日本人で日本からNASAに働きに行った方などはいますか?
とても興味があるので,是非教えてください!
>でぶんちょさん
回答ありがとうございます。
小さいときにふと思ったNASAで働きたいという憧れが最近また芽生えてきて,そのことについて知りたいと思い質問をしてみましたが,こんなに詳しいことまで教えていただけるとは思っていなかったので本当にありがたいです。
物理をちゃんと授業で習うのは2年後だし,今のところ自分は理系ではない気がするのですが,いつ急に変わるかはわからないですよね!
とりあえず,今しなければいけない勉強などを頑張ります。
ありがとうございました!

まりさん、こんばんは。
日本人がNASAで働くって本当に想像しにくいですよね(笑)。
私の知り合いは数年前までNASAで宇宙工学の研究員をしていました。
もちろん日本人です。
NASAでも色々な職業の方がいると思うので、
一つの例だと思ってください。珍しい正面突破の例です。
知人は国内の某有名大学の宇宙工学課で博士課程を修めました。
研究では国内で複数賞をもらい、彼の専門研究分野において、
人並み以上の成果を出していました。
彼もあなたと同じ、NASAで働く事を希望していました。
自分の研究内容と研究成果をまとめて、NASAの研究員のなかの
責任者クラスに対して送付し、より大規模な研究施設で研究を行う
機会を与えて欲しいと訴えたそうです。
彼の凄いところは、彼はNASAで働くと決めたのは19歳の時で、
30歳を超えてから実現した事です。
まあ、NASAで宇宙工学の研究員として働くわけですから、
普通に考えれば世界トップレベルの研究員です。
彼は10年以上の歳月をかけて達成したのです。
>やっぱり,NASAで働くためには宇宙関係のことを勉強しないといけないのでしょうか?
ではききますが、宇宙関係のことを勉強していない日本人を、
NASAが研究員として必要とするでしょうか?
ちなみに宇宙のことを勉強するのは大学からで十分だと思いますよ。
興味があるのであればとめませんが。
まりさんはが研究員を目指すのだとすれば高校で
数学と物理学をマスターしておくのが後々役にたつでしょう。
ちなみにNASAにはNASAのブランドグッズを売っている場所が
あると思うので、宇宙とは全く関係なく
販売員としてNASAで働いている人も居るはずです。
貴方がどのようにNASAとかかわりたいのか。
それが決まれば、行うべき事も決まるのではないでしょうか?
研究員の道はさらっと書きましたが、
傍から見ていると運も実力も学力も要ると思います。
それでも行ける人は行きますから。後は覚悟だと思います。
それではまりさんの検討を祈ります。
頑張ってください。

まりさんへ
例えば、宇宙飛行士に選ばれている日本人の学歴を見ると、「博士号は普通」の世界だと思います。
もちろん、飛行士以外の職種もそうだと思います。
夢に向かってがんばってください。
詳しいお話ありがとうございます!
やっぱり専門的なことを勉強していたりしないとだめですよね…
それも踏まえて考えてみます。
ありがとうございました!(∀)☆

まりさんへ
今の日本人の宇宙飛行士の方たちは、
日本のJAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/employ/index_j.html
からの派遣ですね。
NASAに就職するには、NASAと共同研究をしているアメリカの大学の大学院で博士号を取ることなとが必要なようです。
かなり高度だと思います。
東京の赤坂にNASAの日本代表部もあります。