HOME > もっと教えて!フォーラム > 自動車・電車・飛行機など「乗り物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.7498)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7498)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
カーデザイナーになるためには??
[Q] 私は、幼いころから、カーデザイナーになることが夢でした。
現在もその夢は変わりません。
私の通っている学校は、中高一貫校なのですが、
その学校を卒業した時、大学は、どんな大学を目指せば良いのでしょうか?もちろん、芸術大学や美術大学に進めば良いことは、分かっているのですが、できれば、国公立の大学に進みたいと考えています。その場合はどのような学科を選べば良いのでしょうか??
そして、大学を卒業した後、どのような進路でゆけば、カーデザイナーになることが、できるのでしょうか??
狭い門だとは、重々承知しています。けれど、どうしてもこの職業に就きたいです。
みなさんの回答をよろしくお願いします。
真剣な回答本当にありがとうございました。
専門的な所まで教えていただき、とても将来にプラスになりました。
今まで、図書館などで、書籍などを探してみましたが、本当に古いもの(ケンメリスカイラインの時代の物)しかなく、今とはやり方が全然違っていました。
先生などに聞いてみたこともありますが、詳しいことはわからない。とのことでした。
そのような、手さぐりの状態でしたが、今回お話を聞けて、本当に良かったです。
お忙しい中での回答、ありがとうございました。とても、うれしかったです。

こんにちは。あなたは、どんな自動車のどの部分のデザインをやってみたいのかな? 車の種類にもよりますが、私たちが普通に自動車販売店で買うことができる自動車のボディをデザインするのが希望であるなら、それは「インダストリアルデザイン」という分野に含まれます(普通の自動車のデザインは、基本的にすべててこれです)。
自動車のボディデザインは、現在一般市民が購入できる工業製品の中ではもっとも高度な科学技術が用いられているもののひとつです。当然、インダストリアルデザインとしてもハイレベルなものになります。
あなたがこの仕事につきたいなら、大学(できれば大学院まで進むことが望ましいです)で工学系の専門的な勉強を修める必要があります。自動車工学というそのものずばりの分野もありますが、材料工学や流体力学(というか空気の動きに関する専門の理論)といった分野も大いに役に立ちます。人が乗り込む内部空間の設計であれば、人間工学の知識が重要視されます。
もちろん、自動車は見た目も重要なので、美術デザイン形の技能も求められますが、大半の自動車の場合、まず自動車として基本的な性能を満足することが第一ですので、設計の主役は工学系になっています(一部のスーパーカーなど、若干の例外はあります)。
なお、自動車メーカーの設計部門に配属されても、いきなりボディそのものの設計に携わることは99%以上ありません。もっと基礎的な仕事で十分な成果を出し続けることが求められます。花形職場であるがゆえ、想像以上の競争とすさまじい激務が続きます。それに見合ったやりがいは必ずあると思いますが、あなたが初めてそれを得るには多分10年以上はかかるでしょう。車種にもよりますが、モデルチェンジを1回するには、少なくとも4-5年間の準備期間がかかっています。
なお、同じ自動車の設計・デザインでも、エンジン(これからはモーターとか燃料電池など)や、足回りの設計デザインなどには、また別の専門分野があります。あなたの希望によって学ぶべき学問が変わってきますので、あなた自身の夢をもう少し具体的に描けるようになってから、学校の先生などにお話を伺ってみてください。