HOME > もっと教えて!フォーラム > 生命を扱う「医療・福祉」の仕事 > 回答・コメントする(No.7626)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7626)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 薬剤師って薬局や病院以外ではどんなところで働けるのですか?どんな仕事をするのか具体的に知りたいです!お願いします

[Q] 僕は将来薬剤師になりたいと思っているのですが薬局や病院ぐらいしか就職先を聞きません。
薬局や病院以外にも就職先があったら教えてください
できたら仕事内容も聞きたいです!
もし勤めてる人がいたら教えてください。
お願いします!

[A.4]

はやてさん
こんばんは。私は製薬会社で新薬の開発をしています。公立大学の薬学部を卒業した後,大学院を経て製薬会社に就職しました。薬剤師免許も持っています。
薬剤師と言えば,一般的にはやはり薬局で働いているところを想像しますよね。それは,既に出来上がった薬を取り扱っていると言えます。でも薬剤師はまだ世に出ていない薬を開発する作業にもたずさわれるのですよ。
薬を開発するのは製薬会社の仕事,そう思っている方も多いでしょう。実はそうではありません。新薬開発には臨床試験が必要です。病院で働く薬剤師には,臨床試験のコーディネーターという仕事もあります。これは,医者と協力して新薬の開発に取り組むのですが,患者さんとの橋渡しを担うとても大切な仕事です。これも薬剤師の仕事と言えます。
薬剤師になったからと言って,薬剤師だけができる仕事ではありません。もっと幅広く働ける場所があります。もっと知りたいことがあれば,また質問してください。


[A.3]

ぴーちゃんさんの答えがほぼそのとおりです。
具体的な話ですと
温泉行政も薬務ですので薬剤師さんがタッチしてますし

国家公務員の薬事と言ったら
麻薬取締官も薬剤師の方がおおいですね


[A.2]

地方公務員の試験に受かれば、県の保健所や薬務課で働けます。主に薬局の管理や食品衛生、水質の衛生を管理しています。また、警察の科捜研にも薬剤師がいることがあります。
国家公務員になれば、薬事がらみの管理の仕事があるでしょう。
医薬品メーカーにも薬剤師はたくさんいます。薬品の開発や安全試験など行う研究職の方と医師などに薬品の情報を供給するMRという仕事をする人もいます。
他にも細々とあるかもしれませんが、病院薬剤師、薬局薬剤師以外だと以上のものがメインだと思います。


2009/09/24 11:15  D.A.Iさん[医師]
[A.1]

薬科大学の卒業生の進路を調べてみることをお勧めします。