HOME > もっと教えて!フォーラム > 思い出づくりをお手伝い「旅行・レジャー・セレモニー」の仕事 > 回答・コメントする(No.7678)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7678)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 ブライダルプランナー

[Q] 私はブライダルプランナーの仕事に興味があります!(^^)!
でもどんな仕事か?どんな進路しいけばいいのかよくわかりません(>_<)

[A.2]

私は、日本ブライダル振興協会のウェディングプランナーであり、披露宴司会者であり、司会者の養成、派遣をする会社を経営しています。
また、ある短大で、ウェディング科の講師もしています。

業界をよく知る者としてのアドバイスです。
正直、ブライダルの専門学校や大学を出たからと言って、就職に有利とは言えません。
プランナーは通常、ホテル、結婚式場、ゲストハウス、ウェディングプロデュース会社が募集しますが、専門学校を出たからと普通科の高校や大学の文学部などの卒業生に比べて有利とも言い難いですし、新卒ばかりではなく、社会経験のある中途採用も多いです。まだ、中学生ならば、高校生や大学生のうちに好きなゲストハウスなどで、お料理をサービスしたりといったアルバイトをしてみては?仕事もよくわかるし、以外にアルバイトから社員へ推薦されることも多いです。
一番大事なのは、笑顔、姿勢、話し方。このお店、スタッフがみんな活き活きして、素敵だし、お客様として気持ちがいい!とあなたが思うカフェなどでアルバイトするのもいかも?

そして、プランナーのどんな場面にあこがれるのか、普段の暮らしで、自分が好きな事、興味あること、自分らしくいられる場所、大事にしてください。
プランナー以外にもあなたの感性を必要としている場所があると思いますよ


[A.1]

このサイトで”ブライダル”とキーワード検索すれば、多分、
貴方の知りたい全てがわかると思います。

沢山ありますが、その一つひとつを
じっくりと読んでみてください。