HOME > もっと教えて!フォーラム > 人に教える・育てる「教育」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.7773)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7773)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 保育士の皆さん教えてください!!

2009/11/04 09:18  bskさん[中学生・女]

[Q] 保育士の皆さん教えてください!!

保育士の皆さん、今度{夢ワーク}
というやつの職場体験で保育園に行くんですが
保育士の事業内容と仕事内容について詳しく教えてください!!

お願いします。

2009/11/07 10:40  bskさん[中学生・女]
[A.2]

とてもためになる回答ありがとうございました。ww


[A.1]

事前の知識など全く必要ないと私は思います。

仕事のことなど何も知らない多くの若者が勘違いするのが、
事前知識による先入観です。

どうしても必要なら、自分で調べることを提案します。
最も理想的なのは、期待に胸をふくらませながら、まっさらな状態で
保育園での職場体験に臨むことだと私は考えます。
こうしてこそ”感動”が得られるのです。

他人の意見や価値観に惑わされることなく、貴方の正直な気持ち、
自分の意見を大切にしてください。

何時も完璧でなくて良いのです。成績だけが全て、ではないのです。
勉強は一生続くのです。二度と来ない”今”を大事にしてください。

沢山の人たちと出会い、沢山の感動を得られると良いですね。