HOME > もっと教えて!フォーラム > その他働くことについて何でも! > 回答・コメントする(No.7800)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7800)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
アドバイスください!仕事のことで悩んでいます
[Q] わたしは今中3の女子で、受験を控えています。
それで進路相談のときに「もっと具体的な目標を今から決めておきなさい」と言われてしまいました。
わたしは宇宙のやロボットなど、まだまだ伸びる分野に興味があります。
でもどんな仕事が自分にあっているのか分かりません。
コメントありがとうございます!
皆さん真剣に考えてくださって本当に嬉しいです!!
やっぱり好きだと思う仕事に就くのが一番いいですよね。
これから先生にも分かってもらえるよう、自分なりに意見をまとめてみます。
ありがとうございました。

こんにちは。学校の先生にしてみれば、ある程度生徒の皆さんの将来の希望を教えてもらった方が、受験のアドバイスがやりやすいという、極めて現実的な理由「も」あって、目標についてよく考えよとおっしゃっているのだと思います。これはこれでとても大切なことで、私は否定するつもりはありません。
だけど、率直に申し上げて、中学生のあなたが自分の将来の目標(仕事)について、具体的なことを描けていなくても、全く何の問題もありません。もちろん、あるにこしたことはないけれど、なくて当然です。少なくとも、このことでくよくよ悩む必要は全く、ぜんぜん、みじんもありません。
先生には、宇宙・ロボットというあなたのぼんやりした将来へのキーワードについて、その道に進むならどういうことをすればいいか、もう少し考えてごらん、という意図があるのかもしれません。将来について悩むことはありませんが、このように考えることは、色々な意味であなたに役立つはずです。
たぶんあなたはけっこうまじめに受験勉強をしているのでしょうが、あなたがしている勉強の中身が、宇宙やロボットという事柄に、どのように関わりを持つのか、勉強の合間にでも少し考えてみてください。分からなくても全然かまいません。あなたがそう考えたことを正しく先生に伝えられたなら、先生はきっと納得してくれるはずです。

どんな仕事が自分に合ってるのか、は、やってみないとわかりません。
なので、考えることないです。
興味の方向に自覚があるのは良いことだと思います。
で、「もっと具体的な目標」ですが、
興味のある分野で具体的に名前の付いている職業を調べて、一度これ、と
決めてしまうことです。
当面は受験のために、「これになるから」と言って進路を考えることができますし、
後で修正したり、全く違う目標に変えてもおそらくは人に迷惑なことではないはずです。
大人になってからどんな仕事をするにしても、分からないから目標は決めない、のではなく分からないけど決めてみて、やってくうちにそれを修正する、というやり方が成功しやすいと思います。

こんにちは「自分に合っているか」ではなく「好きかどうか」を考えて下さい。
宇宙開発やロボット工学、素晴らしいと思います。
あなたはこれが好きなんですよね?だったら迷うことはないのでは?
「好きこそものの…」のことわざを信じて頑張って下さい。
先生の仰る「もっと具体的な…」とは何でしょう?
ロボット工学を研究したい、では具体的ではないのでしょうか?
宇宙開発にたずさわりたい(JAXAに入りたい?)なんて、よほど具体的だと思いますけど…。
どこまで具体的に決めておけばいいんでしょうね。