HOME > もっと教えて!フォーラム > 動物から虫まで「生き物」に関わる仕事 > 回答・コメントする(No.7949)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.7949)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
捨てられた動物を助けたい。
[Q] 私は、今高校1年です。
進路のことで悩んでいます。
私は今、動物看護士かトリマーになりたいと思っています。
動物に関わる仕事がしたいと思うようになったのは、
小学6年生の時に、保健所に連れてこられた動物が、引き取り手がないために処分されたり実験動物として使われたりしてる、ということを知ってからです。
捨てられた動物は保健所で新しい飼い主を探してもらい幸せになれると思っていたので、とても衝撃を受けました。
その時から、捨てられた動物を助ける仕事がしたいとずっと思っていたのですが、4年経ち、動物看護士かトリマーという目標に変わっていました。
ですが最近、学校で本格的に将来についての授業をするたびに、自分が本当にしたいことは、捨てられた動物を助けることだ!と強く思うようになりました。
自分で調べてみたのですが、ボランティアなどしか見つかりませんでした。捨てられた動物を助ける仕事はあるのでしょうか?
知っている方、教えてください。
長くなってすいません。
読んでいただきありがとうございました。
もうちょこさんがここを見ることがないと思いますが、関連する職業情報を見つけたのでアドレスを載せました。
http://www.syokutai.jp/job/detail/jb04720/gl/gl0008/gm0097/
私は今高校1年なので、ちょこさんの1つ下です。
私も同じように悩んでいます。
もう進路は決まりましたか?
はじめまして。
私は年下ですが、はんがんさんのその中で仕事をする=お金もうけをするということで、少し提案です。
あまり快く思われないかもしれませんが、捨てられた動物たちでサーカスというか芸ができるようにして、ショーみたいなものでなにかできるかもしれません。
なんというかうまくいえないのですが日光猿軍団のような感じです。
駄文失礼しました。
お返事ありがとうございます!
はんがんさんのコメントにはとても考えさせられ、私の考えはとても甘かったんだと気付かされました。
「捨てられた動物には商品価値がない」なんて、今まで考えたこともありませんでした。
そして、動物を引き取ってもらうのに代金なんて貰えないというのも、そのために仕事にならないという事もよく分かりました。
ショックな気持ちもありますが、仕事にならなくても捨てられた動物を助けたいという思いは変わらないので、ボランティアなど他の形で実現したいと思います!
公務員という選択肢もあるようですが、殺処分が決まった動物は職務として正しくそうしないといけない、というのは私には出来そうにありません。
ですがこれからは理想だけでなく、悲しい現実でもきちんと理解し、自分の納得のいく事が出来るように頑張りたいと思います。
本当にお返事ありがとうございました。
今まで誰にこんな事を聞けばいいか分からず、ずっと悩んでいました。
はんがんさんに回答していたただき、自分の進路を考える上でとても参考になりました!

こんにちは。あなたはとても難しいテーマに関心をお持ちのようで、とてもいいことだと思います。このお話を突き詰めて考えると、人間の倫理観そのものが問われてしまいます。と同時に、理想と現実のギャップの大きさを正しく認識しないといけません。ちょっと酷な話になります。
あなたが希望する「捨てられた動物を助ける仕事」とは、例えば「捨てられた動物に新しい飼い主を見つける仕事」という意味でしょうか。その前提であれば、私が知る限り、生活に足る収入を得る民間の仕事としては、そういうお仕事はないようです(ご存知の方は、ぜひ答えてあげてください)。理由はとても簡単で、「捨てられた動物には商品価値がない」からです。こう書くとまさにショッキングですが、現実はしっかり見つめないといけません。
捨てられた犬を「かわいいから」と引き取ってくれるいう申し出があっても、その方に「それでは引き取ってもらうお代として5千円いただきます」と言うわけにはいかないでしょう。99%以上雑種で、ひょっとすると病気持ちかもしれない(特に捨てられたペットは健康とは限りません)元ペットを、お金をかけてまで引き取ってくれる人は、ほとんど存在しません。いわゆるペット流通にまわそうとしても、同じ理由で買い取ってはもらえません。結局、捨てられたペットの命を救うには、人の善意に頼るしかないのが現状で、その中で仕事をする=お金もうけをする=というのは、かなり難しいというのが実情でしょう。
あなたが、捨てられたペットを別の形でお金にすることができれば、別の可能性があるかもしれません。ただ、私には残念ながらいいアイデアは浮かびません。
一部の自治体では、動物の殺処分削減のための取り組みを進めているところがあり、一定の効果を上げていますが、これはある程度あなたのご希望に近いかもしれません。ただし、そのためにはその自治体の公務員になる必要があり、殺処分が決まった動物は職務として正しくそうしないといけない、という義務を負います。
なお、自分では飼えなくなったと言ってペットの処分を依頼する人は、そのペットを野に放つよりは、はるかに正しい(少なくともマシな)ことをしているという事実は、あなたは正しく理解すべきでしょう。ペットは、人に飼われ始めた瞬間からもう本来の動物ではありません。彼らを野に放ったところで、基本的には悲惨な死が待つだけです。また、万々一生き残ったとすれば、それは本来の生態系を破壊していることになってしまいます。
保健所の殺処分は確かに気持ちのいいものではありません。が、保健所やそこで処分される動物が悪いわけでは決してないことを、確認してほしいと思います。