HOME > もっと教えて!フォーラム > 自分の感性を追求「ゲーム・アート・デザイン」の仕事 > 回答・コメントする(No.800)
もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.800)
-
いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
-
回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。 -
白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。
絵本作家になるにはどうすれば?
[Q] 絵本作家になりたいと思い、いろいろと調べてみたのですが
「持ち込みあるのみ!」との記述はよく見かけるのですが、
力の付け方と言いますか、大学はどのような進路に進むべきなのか?や、
美大や芸大に行くとして、どの学科/専攻が絵本を作る上でのスキルアップに繋がるのか?が
私の調べた範囲でははっきりしませんでした。
どんなに持ち込みをしたり、コンクールに応募したりしても
絵を描く技術がないままでは上手くいかないような気がします。
私は子供の頃は絵本の魅力に気が付いていなかったのですが子供とたくさんの絵本に触れる機会に恵まれて今物凄く絵本によってあったかくなることやほっとすること、がんばりたくなったり、笑い転げたりできることに気が付きました。ゆっくりしたためた子供への親の気持ちや親が一人で悩んでいるときに親側に読んでほしいな、または大きくなったら子供にも親の本心や戦ってきた気概みたいなものに触れる機会を与えたいなという思いもあって絵本作家になりたいと思っています。どんな風にでも自分の気持次第なのかと思って先に絵本作家さんからのアドバイスを読ませていただきながら勇気がわきました。絵の画風も決まっていないけどいろんな作品があっていいという気持でやっていこうかなと思っています。

絵本を書きまくるしか道はないと思います。
書いて人に見せて反応が良くても悪くても反省して、また書く。
たまご王子さんは出版社に持ち込んで断られたり、無視されたり、ダメ出しされることを恐れているのではないでしょか。
多分、絵本作家になりたいって言う人は物凄く多いと思うので、その世界で勝ち上がるのはやはり、場数を踏む。つまり、絵本を書いていっぱい苦労するしかないような気がします。
考え方として芸人さんと一緒ですよね。芸人さんは街でも舞台でも人前で芸を披露することを重ねてようやくお金を得ることができるようになっていきますよね。
絵本作家になりたいという明確な目標があるのなら、迷わず絵本を書けば良いだけですよ。

たまご王子さん、こんにちは!私は美大に通っていました。
そこであえて言わせていただきますね。
>どんなに持ち込みをしたり、コンクールに応募したりしても
絵を描く技術がないままでは上手くいかないような気がします。
これは間違いです。最初はみんな素人です。
大学だって専門学校だって、絵を描く技術をつけるために課題を先生に提出します。
技術があって、初めて応募するものではありません!
でもその前にまずは絵本をたくさん読んでください。
大好きな作家や尊敬する作家がすぐ頭に浮かび、
尚且つ、その作家の半生を説明できるくらい、絵本マニアになってください。
絵本マニアになったら、作品を作る!
コンクールに応募する!これのみです。
コンクールに応募するときは必ず作品返却用の封筒(切手を貼って自分の住所も書く)を
同封して『お手数ですが返却願います』と一筆添えましょう。
応募作が手元に戻ってきたら、持込に行きましょう。
ここまでやって初めて、
何が足りないのか、どうすればいいのかが見えてきます。
もしかしたら、出版社の担当の方が『ココの学校に通ってデッサン力を伸ばしたらいいですよ』等の
アドバイスをくれるかもしれません。
自分でWEBサイトを立ち上げて、作品をUPするのもいいですね。
頑張って下さい

たまご王子さん
絵本作家になるにはどうすれば?には、答えはありません。
「ミッフィー」やいろんな絵本で有名な
ディック・ブルーナは、グラフィックデザイナーです。
イラストレーターで絵本を出している人もいます。
芸能人で絵本を出している人もいます。
普通の主婦で絵本を出している人もいます。
なぜ、何のために、絵本作家になりたいのですか?
どんな、絵本作家になりたいですか?
絵本作家になって、何を得たいですか?
イラストもストーリーも自分で創りますか?
イラストだけ描きますか?
どんなタイプのイラストにしたいですか?
モノを創り出す仕事には、
「こうすればなれる」なんてハウ・ツーはありません。
テストも資格も無い代わりに、方法もありません。
もしも、あったとしたら、みんな同じような絵本になって面白くないでしょ?
>美大や芸大に行くとして、
>どの学科/専攻が絵本を作る上でのスキルアップに繋がるのか?
たまご王子さん次第です。
具体的にどうしたいのかを考えて、
その為に必要な知識と知恵と技術を身につけるしか無いと思いますよ。
好きな絵本作家の方の経歴や記事も参考になるかも知れません。
行動を起こしていけば、感じ方も考え方も違ってくると思います。
たまご王子さんが、経験した事、それを通して感じた事、その時の想いが、
絵本の魅力になると思います。
たまご王子さんにしか創れない、魅力的な絵本ができるといいですね。