HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.8029)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8029)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 高校って行くべきですか?

2009/12/21 23:26  ryuukiさん[中学生・男]

[Q] 今中三です。小3から不登校です。中学校も3年間1度も登校したことありません。
就職するか高校に行くか悩んでますどうすればいいでしょうか??行くなら定時制だと思います。
家の近くには高校が3つあります。
①普通高校。夜間の定時制あり。通信制はなし。
②商業高校。夜間の定時制あり。通信制はなし。
③普通の定時制高校。昼間・夜間の定時制。通信制あり。

[A.7]

ryuukiさんへ

中学を卒業したら進学するか、卒業するかは、「自由」です。
ただし、進学も就職も、「自分の手で勝ち取るもの」であり、「誰かが与えてくれるもの」ではありません。

高校のことは、少しは調べてあるみたいですが、就職のことは調べてみましたか?
中学校には、「就職担当の先生」もいますよ。
学校に言いづらいのであれば、近くの「ハローワーク」に行って、中学新卒者の募集をみてみるといいですよ。職種も事業所数もものすごく少ないので、ビックリします。
たぶん。

そして、そのほとんどが「学校を経由して応募」です。
つまり、就職するにしても進学するにしても、まず中学校(先生方)と接点を持ってつながっていくことが大切だと思います。


[A.6]

高校は行って卒業したら中学卒業よりも、就職の幅が広がると思います。

決めるのは、自分だから「行けばよかった」と後で後悔しないような
やりたい仕事の目標があれば学歴は気にしなくてもいいと思います。


[A.5]

こんにちは。このスレッドにたくさんのコメントが並んで、質問者の方が一番驚いているんじゃないでしょうか。でも、あなたの境遇と質問の内容は、私たち大人にとってはかなり重要なことなのです。しかも幸か不幸か正解がない。だから、仮に違う意見がたくさんあっても当たり前のことなのだと、まず理解してください。
他の方がおっしゃっておられるように、結局はあなた自身が決めないといけないのですが、まずはせっかくの機会ですから、今まであまり触れたことがないであろう「他人の言葉」をよく読んでみてください。
他の方と同じことを書くのは芸がないので、少々違う視点のコメントを寄せます。

あなたはご家族以外の方と、普段どのぐらい話す機会があるのかな? インターネットのチャットやブログ、ケータイメールとかじゃなくて、お互い顔をつき合わせて、という意味です。毎日たくさん話しているのなら、それはたいへんすばらしい。もしそうじゃなければ、まずあなたは人と接するということを学ぶ必要があるでしょう。これは学業とはまた別次元で、とても大切なことです。学校に通うということは、単に勉強をするためではなく、いろんなタイプの他人に接する機会を得るためでもあります。
あなたの学力や高校の受け入れ態勢にもよりますが、高校に進学すること自体は、他人と接するという経験をすることだけでも、決してマイナスにはなりません。ただし、そこを無事通過できるかどうかは、まったく別の話です。すでにコメントにあるとおり、定時制や通信制であっても、決して容易に卒業できるものではありません。たぶんあなたは、他のクラスメイトよりも多くの努力をする必要があるでしょう。
そんな面倒くさそうなところならいいや、と思うのか、でも一度行ってみたいと考えるのか、それはあなた次第です。私たちにはどうすることもできません。あなたがどういう経緯で今の状況になったのか、私にはわかりませんし、仮にそれを聞いたところで、私に何かアドバイスできるわけではありません。
ただ、今の場所からちょっと動いて見たいな、とあなたが願うのであれば、その願いを大切にしてほしいと思います。あなたがそう願って、実際に行動する限り、さまざまな形であなたを支えてくれる人や場所が、きっとあるはずです。
とりあえず、来年の今頃、あなたはどんな1日を過ごしていたいですか? そこから考えてみてください。あなたなりの考えがまとまったら、まず保護者の方に自分の考えを伝えて、次に中学校に連絡してみてください。選択の幅はかなり限定されるはずですが、まずは何を選べるのかを知ることが大切でしょう。
あなたがどんな道を進むにせよ、一度現実を冷静に把握する機会があっていいでしょう。個人的には、ちょうど今がいいタイミングではないかな、と思います。


2009/12/22 13:08  伊勢ファンさん[ケアワーカー]
[A.4]

進学するかどうかは自身の人生です、どちらの道に進んでも大変な苦労は有るでしょう。自分できめてください。

そのうえで、話をします。

社会に出て評価されるのは、「自分がどれだけ我慢してきたか」です。
大学を出たということは、大学まで遊びたい気持ちを抑え嫌な勉強を我慢してうやっていた、人間関係の軋轢(あつれき)も我慢して乗り越えたという証明になります。もちろん、高校まで言ったとしても同じです。

そして、その我慢した証明を企業は大事にするし社会も評価してより良い給料をえることのできる仕事も選ぶことができるようになります。
進学するということは、我慢した証明書をもらいにいくようなものです。
義務は終えたのですからあなたの自由です。ただ、社会に出ても進学しても嫌なことや心を悩ませる事件はおきるものです。これは、自身を成長させるためでもありますので死ぬまで続くことです。

たとえ進学しても、私は通信制は薦めませんよ。


2009/12/22 12:08  operaさん[声楽家]
[A.3]

ryuukiさん、こんばんは。
よく書き込みしてくださいました。
高校へ行くために、勉強しないとなりませんね。
私は、人より長かった大学時代を、家庭教師と
いうアルバイトで食いつないでいました。大学院まで約7年くらいでしょうか。
就職するか、高校へ進学するのか、悩むところですが、あなたが思っている
以上に、高校入試は大変です。
今、定時制高校は、意外とレベルが高いところが多く、普通高校の定時制などは、
よほど勉強しないと、入ることは難しいでしょう。私学の単願を落ちた、あなたと
同い年の人が入ってくることが多いですし、あなたのように不登校の生徒さんを
全員に受け入れてくれるほど、隙間がないのも、現状です。
普通高校へ行きたくても、経済的なことなどが原因で入れない人たちが、定時制
高校を受けに来るのです。

もし、「定時制高校でもいい」なんて考えているのなら、今すぐ、
家庭教師でもつけて勉強し始めなければ、来年絶対受かりません。(当然
2010年3月の合格ではなく2011年3月の合格を考えたときに、です。
今年受かる確率は、現段階で何も勉強していないのであれば、ほとんどないと
言っていいでしょう。)

今、それでも、「定時制高校へ進学しよう」と思ったのは、どうしてでしょう?
ご両親がおっしゃるのでしょうか?お友達との距離を感じてきているのでしょうか?

いずれにしろ、ご両親やお友達と、嫌なら都道府県の教育委員会のやっている
「心の相談室」みたいなところにでもいいので、「これからどうしたらいいか」
あなたの言葉で相談してみてはいかがですか?

あなたよりたくさん生きている人生の先輩が、相談にのってくれるはずです。

教育委員会に電話しても、たいがいの場合、学校の先生とは違う人が出てくれる
ので、あなたのことを考えて、一生懸命考えてくれるはずです。

ryuukiさん、あなたがこうして人生のことを考えていることは、すごいこと
です。このまま書き込みをしなかったら、毎日親に八つ当たりして終わって
いたかもしれません。あなたが、人生の次のステップにいこうとしていることを、
大いに歓迎します。

ついでだから、人生設計もしてみましょう。
20歳って、どんなことをするのでしょう。
30歳で何をしている人になりたいのでしょう?
40歳では?

それをするには、高校卒業は必要ですか?
高校へ行くことで、あなたは社会的に、子供とも大人ともつかない、中間的な
さまざまなことを任されるようになるかもしれません。
また、友達が変わることでしょう。人生で大切な友人は、この時期に得ることが
おおいので、うまくすれば、あなたは人生を楽しむための基礎をつくることが
できるでしょう。

仕事をすることで、あなたは親から独り立ちすることができます。
一人暮らしをし、一人で生計を立て、貯金をして、好きなものを買うことが
許されるでしょう。

おのずと次にやらなければならないことが見えてくるはずです。

焦らず、身の回りの大人に相談してみてはいかがですか?
まずはここに次の書き込み、でも楽しいとおもいますよ。

では、明日も、すてきな一日を。


[A.2]

高校は行くか行かないか、自由です。
でも高校卒業程度の能力は、これから生きていく上で必要ですし、
あなたがそれだけの実力があっても、簡単には世間が認めてはくれません。
あなたは難しい道を既に選んでいますが、まだどんな形にも修正できます。

形だけの卒業証書、なんの意味があるのか?と思っている事でしょう。
高校に行ったなら、自分で「形だけ」と言わせないような学生生活を
おくってみましょう。
就職、と簡単に書きますが、この時代に、いったいどんな就職先が
あるのか、または職人を目指すなど技術を磨く気持ちはあるのでしょうか?

ずっと家族の遺産などで暮らせるのかもしれませんが、
自分で稼いだお金を使う経験をしてみてください。
質問の内容以上に、焦ったほうがいい。
修正可能といえるタイムリミット、がすぐやってきます。

どんな理由で、不登校になったかまでは問いません。
誰もがあなたに同情するような理由かもしれませんが、
とにかく、心機一転、新しい自分を作りましょう。
15才は充分大人ですし、ある意味、不登校でいるほうが、
漫然と通学するより、難しいことなんじゃないかとさえ思います。
あなたが本当は出来ることで、していない事が沢山ありませんか?

自分の事は解りにくいものです。
どうしても答えを出せないなら、
あなたの事を身近で心配している人が、どうすれば喜ぶ
のかを想像して、それを答えとしたらどうでしょうか?
その人が「あなたの好きにするのがいい」と言われたとしても、
その人が本当に嬉しいほうを選ぶ事も大切だと思います。

ちょうど、身の振り方を決める良い時期です。
とにかく、焦って下さい。時間は無いです。


[A.1]

 今は不登校で就職したら「不通勤」になりやしないか?親に学費を払ってもらっているうちは不登校で済むけれど、キミが働いてお金をもらう立場になったら「仕事行きたくない」では済まないぞ。