HOME > もっと教えて!フォーラム > その他仕事・職業に役立つコト > 回答・コメントする(No.8031)

もっと教えて!フォーラム
回答・コメントする(No.8031)

いつも、子どもたちの疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
13hw編集部より、ご回答くださる際のポリシーに関するお願いです。
 
  • 回答は、基本的には、その職業の方(または経験者、相応の知識を有する方など)にお願いしております。
    しかしながら、なかなか回答のつかない質問もあります。
    投稿されてから2週間経っても回答がつかない質問に関しましては、職業などに関係なく、ご回答のご協力をお願いしたいと考えております。
  •  
  • 白書の皆様におかれましては、貴重な時間を割き、子どもたちの質問に丁寧にお答えくださったり、叱咤激励してくださって誠に感謝しております。
    このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、勇気を出してこのサイトに質問を投稿してくれた子ども達に、よりよい情報を提供したいと考える当サイトの運営ポリシーをご理解・ご了承いただけますと幸いです。

もっと教えて!フォーラム 質問 年末で・・・

2009/12/23 01:51  りぽさん[中学生・女]

[Q] こんにちわ。いま就活中?の中3です。
こないだ質問をさせていただきました。
今回はたぶん別の内容ですが、、、
ハローワークさんや学校の先生が
いろんな企業さんに問い合わせてくれているんですが
年末という忙しい時期で皆さん外に出て作業する
お仕事(鳶&型枠デス)でなかなか
電話がつながらなくて・・・

まえ質問した時は
「中学卒業者の採用選考は毎年1月に全国一斉に始まります。
」というご回答をいただきました。
それですごい今不安で・・・
だいたいいつ頃から
(言い方がわからなくて変な言い方でスイマセン)
仕事が忙しくないというか終盤になりますか?

まえの質問も今回の質問も自分で調べて
そでれもわからなかったので質問させていただきました。

どうかご回答よろしくお願いします。

2009/12/29 02:30  りぽさん[中学生・女]
[A.7]

ハロワのおやじさん

ありごとございます!!


[A.6]

今年最後の良いニュースでした。
それでは職場体験を楽しんでください。

貴方は今、こうして皆さんの協力のお陰で、社会への第一歩を踏み出します。
皆さんへの感謝の気持ちを忘れないでください。

そして何時か、貴方が大人になったら、様々な悩みや将来への不安を持つ、
若者の良き相談相手になってあげてください。
こうして社会は皆で助け合い、支えあっているのです。

これからも困ったことが起きたら、決して一人で悩むことなく、
周りの人たちに相談してください。


2009/12/27 13:05  りぽさん[中学生・女]
[A.5]

ハロワのおやじさん

ありがとうございます。
ハローワークの職員サンがすごく
あたってくださったおかげで(泣)
[来年度求人募集はしてないけど、過去に女の子をやとっていた]
という型枠の会社サンが1月5日から3日間職場見学をさせていただくコト
になりました!!

あとホント最終手段ですが、
習い事の先生や会員サンがいろんな職種の方がいて
仕事を紹介してくださり、
来年からインストラクターや引き継ぎを
考えてくださり、すごい感謝をしています。


[A.4]

わかりました。それでは回答は上記①です。
でもそれは貴方の心配する事ではありません。
心配しても貴方にはどうにもならない事なのです。

貴方の応募先が見つかるかどうかは、ハローワークの新卒担当者の求人開拓力と、過去に就職実績のある会社への問い合わせなど、中学校の就職担当の先生の努力にかかっています。

連絡方法はわかっても、電話一本だけでは、求人はいただけません。
やはり、事業所を訪問し直接社長にうったえるしか方法はないのです。
応募先がないことを不況のせいだけにしてはいけないのです。
これが3年間、求人開拓で800社以上の事業所訪問の経験がある私の率直な思いです。

貴方は今、自分の運命を他者にゆだねているのですが、公立高校授業料の無償化が来年度から始まるにも関わらず、中学卒業後に就職の道しか残されていないのなら、家族・親戚を含め沢山の人たちの協力が必要です。
その協力が得られるかどうかは、ひとえに貴方の人柄にかかっています。

①就職への準備をすること②あきらめないこと、
この二つが就職実現に最も大事なことです。がんばってください。


2009/12/24 08:08  りぽさん[中学生・女]
[A.3]

ハロワのおやじさん

「 この仕事に就いた場合に、年間の何時頃が仕事が忙しく、また何時頃だったら暇(楽)
になるとのことですか?

なんですが・・・
そいいう意味ではなくて
「大体何時くらいに連絡が行くor迷惑にならない時間帯」
という意味ですが。。。


[A.2]

今後のこのサイトの利用方法について説明します。

貴方が最初に質問した

「型枠・鳶職について教えてください!!」

の関連質問ですから、上記を継続的に使用してください。
でないと読者には何のことか、わかりませんよ。

ややこしくなりますが、この返事は「年末で・・・」編にしてください。
このままです。

また貴方は将来、他の質問を書き込むことになるかも知れませんね。
お互いにスムーズにコミュニケーションできる方法を今回お伝えしました。
以上。


[A.1]

今日は。

年末で皆さん忙しく、日中に現場作業する社長に連絡取れないことは
多々あることです。それも工夫次第で、本当にやる気があれば、連絡方法は
いくらでもあります。それは貴方の問題ではありません。

いずれにしても、正式に活動できるのは、前にも説明した様に、1月からです。
先生や保護者の方から十分に説明を受けているとは思いますが、日本は大不況で
仕事は簡単には見つかりません。
何時この不況から脱出できるかの答えは今は誰にもありません。

貴方も実際に地元のハローワークを訪問することを提案します。
大混雑するハローワークを体験することで、貴方の仕事探しの意識が変わるかも知れません。何事も聞くと見るとは大違いなのです。
そして自らが行動しなければ何も発見できないのです。
私の就労支援の経験から一つだけ確信を持って言えることは、
”本気”にならなければ仕事には就けないとのことです。

未だ子どもだから、などとの言い訳は通用しません。自ら選んだ道なら、自らが
責任を持って行動してください。

さて今回の質問は
①何時頃だったら、社長に連絡できるのか、ですか?
もしそうだったら、上記の通り、その方法は工夫しだい。
例えば、ハローワークの新卒担当者が会社にメッセージを残し、社長から
電話をもらうとか、携帯電話番号をお聞きし、現場休憩時間の午前10時ごろ、もしくは
午後3時前後に電話するとか、ランチタイムに連絡できるようにすれば、良いだけの
ことです。何も難しいことではありません。

②それとも貴方の質問は
この仕事に就いた場合に、年間の何時頃が仕事が忙しく、また何時頃だったら暇(楽)
になるとのことですか?
その答えは、勤める会社次第です。信用と実績のある会社なら、常に仕事の受注はあります。暇になることはないのです。それもこれも社長の腕次第なのです。

確かに自分で調べるって言っても、実際に働いている人たちに聞いて見なければ
何もわかりませんよね。私は現場作業の経験はありませんが、事業所訪問で
建設・建築・鳶・解体・大工・造園・塗装・電気工事などの仕事をしている
沢山の社長に会ってきました。

一般的に言って、高所作業など、命がけの仕事をしている人たちの人間的なきずなは、想像以上です。独特の個性を持ち、真のリーダーシップを持った
社長が沢山います。ここが一般企業のサラリーマン社長との決定的な違いです。

外見はたくましく、怖そうでも人間的な社長は沢山います。この様な社長の下で、
厳しい指導と、怒られながら(一人の失敗がチーム全員を危険にさらすことになる)
仕事人として育つ方が良いのかも知れませんね。
極論になるかも知れませんが、優しさだけからは何も生まれないと私は思います。